京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up1
昨日:48
総数:316011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を11月27日(木)に実施いたします

【こすもす】こすもす音楽隊

画像1画像2画像3
音楽科の学習ではこすもす音楽隊になって演奏をしたり、歌を歌ったりしています。「今日は、楽器がしたいな。」「ハンドベルもしたい。」と子どもたちは積極的に取り組んでいます。

【6年】毛筆「理想」

 今日は、上下左右の組み立てを意識して「理想」を書きました。
画像1

【6年】家庭科「まかせてね今日の食事」

 調理実習で、ベーコンポテトを調理しました。班のメンバーと協力して、活動できました。具材の火の通りもばっちりでした!
画像1画像2画像3

読書週間へ向けて

画像1画像2
来週から始まる読書週間に向けて、すずかけの会の方や図書委員会の児童が、玄関ホールでおすすめの本を展示しています。

保護者の皆さんも、来週の授業参観・講演会で来校の際は、ぜひお子さんと一緒に本を手に取って、本の世界を楽しんでみてください。

【6年】家庭科「まかせてね今日の食事」

 今日は、2組の調理実習でした。分担を考えて調理を進めることができました。
画像1画像2画像3

【3年生】道徳 みんなで考えよう

道徳の学習で、「みんなのわき水」の単元を学習しました。
子どもたちは、「みんなが使う場所や物は、これからも大切にしたいです。」と公共の場所の物を大切にしたいという思いをもつことができました。
画像1

【3年生】外国語活動 Unit7

授業のはじまりは、いつも元気なあいさつからはじまります。
子どもたちは、挨拶や自分の気持ちを英語で伝えることを楽しんでいます。
画像1

【3年生】書写 「ビル」

今週は書写の学習で「ビル」を書きました。
はじめてカタカナで書きました。
子どもたちは一画一画丁寧に書きました。
画像1

【こすもす】ゾロリグループ運動会4

画像1画像2画像3
最後の競技は「フルーツ運びリレー」です。子どもたちはかごを背負ってフルーツの木まで走り、フルーツをかごに入れて戻ってきます。他の学校の子たちと同じチームになってリレーをしましたが、やさしくかごを渡したり、かごを背負うのを手伝ってもらったり、関わり合いながら取り組めました。子どもたちはどの競技も楽しんで取り組むことができました。

【こすもす】ゾロリグループ運動会3

画像1画像2
休憩の後には、玉入れをしました。校長先生の背負うかごをめがけて投げる子たち、真ん中にあるたらいに入るように遠くから投げる子たち、高いかごめがけて投げる子たち、それぞれが自分の活動に一生懸命でした。みんなで、玉を数えると100個以上の玉が入っていてみんなで喜び合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp