京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/11/20
本日:count up6
昨日:42
総数:176222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。 受付は午後2時40分です。

5年 図工科 美しく立つはり金

図工科でははり金を使っての造形の授業を行っています。
いくつかの種類のあるはり金を使って製作していきます。

どのようなものを作りたいかのイメージを持って製作しています。
画像1
画像2
画像3

5年 社会科 自動車をつくる工業

社会科では自動車工業について学習しています。
今日はさまざまな人が安全に運転できる自動車について調べてみました。
いろいろと工夫のある自動車にふれる事ができました。
画像1
画像2

1年生 外国人教育

画像1
今日は友だちの日。「おとなりのくにの ぶんかや もじをしろう」ということで、日本のお隣の国の韓国について学びました。日本と違う服や食べ物を知って、とても驚いていました。ですが、文字を見てみると、日本と似ている言葉も沢山あることに気付きました。最後はみんなで『教科神経衰弱』をして楽しみました。新しい気付きが沢山あった授業でしたね。

5年 今日はこんな日

今日は朝から朝会がありました。
校長先生からは学習発表会の振り返りのお話がありました。
お話を聞く姿勢がとても良かったです。

1時間目は国語科でした。
和語・漢語・外来語について学習しました。
新しい知識が増えました。
画像1
画像2

5年 音楽科 曲想を感じ取ろう

学習発表会を終えて初めての音楽科の授業。
今回は曲想を感じ取る授業でした。

曲想に合う言葉を選んで発表をしていました。
画像1

6年生 音楽の時間です!

新しい曲にチャレンジだぁ〜!


画像1
画像2

6年生 理科です!

画像1
画像2
月の謎を解明しました!

すご〜い!

本部委員会主催 ロング昼休み

画像1
画像2
 今日は、本部委員会主催で全員で「いろはおに」をしました。気候もちょうどよく、思い切り楽しむことができました。

2月に向けて

画像1
画像2
画像3
 グリーンハーモニーは、学習発表会を終え、2月の集会に向けて動き始めました。今日は、各パートでこれまででできていること、これから頑張ることを話し合いました。6年生が中心となって、どのパートも良い話し合いができました。

3・4年 とびばこ運動

画像1
画像2
 今日から、とびばこ運動がスタートしました。
これまでの学習が生かされおり、みんなで協力をしながら準備から片付けまでできました。明日からも、声をかけ合いながら頑張っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp