京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up17
昨日:74
総数:398859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

気持ちをかこう

画像1
画像2
画像3
ただいま,運動会の練習を頑張っています。


どんな気持ちで練習を頑張ろうとしているのかな。
気持ちを書いて廊下に飾っています!!

歯みがき巡回指導

9/12(金)、1年生と2年生を対象に歯みがき巡回指導が行われました。
学校歯科医の先生と歯科衛生士さんが来校され、子どもたちが歯を大切にできるようにお話をしてくださいました。
虫歯のことや、歯みがきのこと、食べ物のお話を聞いて、子どもたちはしっかり歯磨きをしたい気持ちになったようです。早速、その日の給食後から、歯みがきをがんばっていました。
継続できるように、ぜひお家でも励ましをお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今週の3組振り返り日記vol.2

画像1
画像2
「てつぼうがんばりました。ツバメとさかあがりとぶたのまるやきとまえまわりとこうもりをがんばりました。」
「歯磨き指導がありました。バイキンが出てきてびっくりしたそうです。歯磨きのしかたをおしえてもらったそうです。」

今週の3組振り返り日記

「大こんのたねまきをしました。まず、うんどうじょうのすなをあつめて、大こんのたねとまぜて、まきました。たのしかったです。」
「50めいとるそうをしました。たのしかったです。」
画像1
画像2
画像3

5年生 自主学習

週に一回は自主学習の宿題を出しています。
工夫して取り組んでいる子のノートはクラスに掲示し、
自分に生かせるようにしています。
画像1

5年生 お話の絵3

人によって使う技法を違うので、見ていて面白いです。
画像1
画像2

5年生 お話の絵2

お話の絵2
画像1
画像2
画像3

5年生 お話の絵1

図画工作科ではお話の絵に取り組んでいます。構図を考えたり、いろんな技法を使ったりして描いています。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

理科 単元テスト

今回の単元で学んだことを確認するテストを行いました。できたところは自信をもち、間違ったところは復習しなおし、次に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

フッ化物洗口

画像1
画像2
動画に合わせて、上手に出来ています!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp