京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up41
昨日:42
総数:284596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

【6年生】リズムダンス

 体育科「リズムダンス」の学習では、踊りたい曲に合わせて全身で踊ることを楽しむというめあてをもって活動しています。今日はグループに分かれて、GIGA端末を活用しながら振付を考えました。
画像1画像2画像3

科学センター学習「地球温暖化防ぎ隊」

 9月17日(水)、5年生は科学センター学習の一環として、京都市青少年科学センターを訪れました。到着後はエコロジーセンターに移動し、「地球温暖化防ぎ隊」として、水・電気・ゴミの3つのグループに分かれて活動しました。それぞれのグループでは、地球温暖化を防ぐために、日々の生活の中でどのような工夫ができるかを考えました。水の使い方、電気の使い方、ゴミの分別や減量など、身近なテーマを通して環境問題に向き合うことで、子どもたちは自分たちにできることを真剣に話し合っていました。この学習を通して、環境への関心を高め、持続可能な社会づくりに向けた意識を育む貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】貴族が栄えたころに生まれた文化を調べよう

 社会科「貴族のくらし」の学習で、貴族が栄えた時代に生まれた文化について調べ学習を行いました。このころに生まれた文化の中には今の時代につながるものもあり、子どもたちから「こんなに昔からあったんだね!」など驚きの声が上がる場面もありました。
画像1画像2

1年体育 ボールを使った運動

体育でソフトボールを投げて遊びました。投げるのが得意不得意はありますが、今日、気を付けたのは、「ボールをもつ手と逆の足を前に出す」ということです。

今度はもっと飛ぶように投げられるかな?


※写真がうまく取れなかったので文章だけの投稿です。

2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」

画像1画像2
 「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、動物園の獣医の1日の仕事について、仕事内容やその理由、工夫などを読み取っています。そして、言葉や文章の中から獣医のやさしさや気遣いに気付き、動物のことを思って仕事をしている獣医につい て、一人一人が感想をもち交流もしました。友達の発表を聞くことで、自分の考えを広げることができました。

7年 合唱練習

画像1
今日から合唱練習が始まりました。各パート、リーダーを中心に音程をとる練習から始めています。これからどんな合唱ができあがっていくのか楽しみです。感動を届けられるように頑張っていきましょう!

2年 体育「すもうあそび」

画像1画像2画像3
 体育科の学習では、「手押し相撲」「ケンケン相撲」「ひざ相撲」「背押し相撲」など、様々なすもう遊びに取り組んでいます。子どもたちは、勝つために攻め方や安定した姿勢はどうすればいいかを考えていました。また、大きな声を上げて、声援を送っている姿がとても良かったです。

京都市中学校秋季新人大会【野球の部】

9月14日(日)、蜂ケ岡中学校を会場として、京都市中学校秋季新人大会軟式野球の部予選2日目が開催されました。

先取点を取られてからの2回裏、1点を取り返したことを皮切りに、守備も打線も調子が上がり、3回裏には長打と足でつなぎ、打者一巡の5得点。最後まで勢いのある一戦となりました。
応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後も選手たちの活躍にお力添えをお願いいたします。

画像1

京都市中学校秋季新人大会【陸上競技の部】

 本日、たけびしスタジアム京都にて新人大会が行われ、本校からは100m、
200m、そして4×100mリレーに5名が出場しました。夏の練習の成果を発揮しようと、選手たちは皆んなベストを尽くしました。暑い
中、本当にお疲れさまでした。
画像1
画像2

2年 学校行事「全校遊び」

 11日(木)の1時間目に全校遊びがありました。今回は、「トランプ」「けいどろ」「転がしドッジ」の3つに分かれて行いました。異学年の人たちと交流する機会が少ないので、とても貴重な時間になったと思います。また、最後には折り紙で作ったプレゼントを貰っているグループもあって、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

気象警報発令時の対応について

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp