![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:36 総数:446895 |
5年 花背山の家2日目![]() ![]() 思いのほか日差しも強く、時間もかかったのでとってもとっても疲れた様子でした。 ベストタイミングで昼食です。今回はお弁当。ゆっくりと身体を休めつつおいしくいただきました。 「挑戦」がとても心地よく感じます。 5年 花背山の家2日目![]() 5年 花背山の家2日目![]() 遠くに琵琶湖が見えます。 やった感をみんなで味わっています。 挑戦が実りました。 5年 花背山の家2日目![]() 足場を確認しあって一歩一歩進みます。 5年 花背山の家2日目![]() ![]() コガネムシのような生き物も見つけました。発見いっぱいです。 5年 花背山の家2日目![]() ![]() 季節を感じ 生命を感じながら 挑戦します。 5年 花背山の家2日目![]() ![]() 挑戦は一人でするとき、友だちと力を合わせてするときなどいろいろ。 これから進める山登りは、まさに桃山東5年生一人一人の「挑戦」と みんなでやり切る「挑戦」です。 体調が少し不安の子もいますが、みんなの声かけでやり切ろうと 「挑戦」をはじめました。 5年 花背山の家2日目![]() この後、峠まで山登りです。 5年 花背山の家2日目![]() ![]() 美味しそうな取り合わせをして、しっかりと食べている子が多いです。 オクラご飯が流行りました。美味しいです! 5年 花背山の家2日目![]() ![]() 朝の集いは西京区の樫原小、南区の南大内小と一緒に行いました。 学校紹介では、桃山東小の特色を代表の子どもたちが上手にお話ししていました。 ももっちの紹介も工夫を凝らして、みんなが笑顔になりました。 他の学校の様子もよく知れて、たくさんの友だちと良いコミュニケーションができそうです。 |
|