![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:108 総数:716798 |
2年生 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 団体演技『花笠音頭』をみんな楽しみにしています。 まずは花笠づくりから。グループで協力して作る姿がたくさん見られ、とても嬉しいです。色とりどりの花笠はまだこれからですが、ひとまず自分だけの花笠を手に練習を始めます!! 児童集会【9月】
児童集会がありました。
今回は飼育委員会と本部委員会の発表! 6年生が司会進行してくれていました。 とても頼もしい姿でした♪ ![]() ![]() 5年生 国語「たずねびと」
自分たちと同年代の中心人物と自分を重ね合わせながら、読み深めています。
物語の面白さや作者の思いを想像するだけではなく、戦争について考える機会にもなりました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】フラッグの練習開始!![]() ![]() ![]() 今日はフラッグの練習。 指先まで意識して、全集中して練習!! 楽しかった〜♪と、とてもいい顔で戻ってきてくれました★ 【6年】障害って何?![]() ![]() 普段何気なく聞いている「障害」という言葉。 でも、「障害」について深く考えたことはない子どもたち。 そんな子どもたちにとって、今回の授業はたくさんの学びがありました。 「障害の有無に関わらず、相手のことを理解しようとする心が大切」だということを学べました。 6年生 運動会練習〜フラッグ編〜
いよいよフラッグ練習が始まりました。
音であったり、振付けであったり、 もっともっと練習して完成度を高めていきましょう♪ ![]() 5年生 「シェイクアウト訓練」
今回は、休み時間に地震が発生したときを想定した訓練をしました。
自分の身を守るための行動をしたり、放送を最後までしっかり聞いたりして、真剣に取り組む様子でした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 体育「走りはばとび1」![]() ![]() ![]() 5年生 体育「走りはばとび2」
同じグループとの友だちとアドバイスを出し合い、立ち幅跳びの記録からどれだけ記録が伸びるか試行錯誤しながら跳んでいます。
![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は和献立で、「さんまの生姜煮」「枝豆」「沢煮椀」でした。
さんまは骨まで食べられるくらい、柔らかく炊いてあり、ご飯と一緒に食べたら最高でした。 枝豆は、コンベクションオーブンでふっくらと甘かったです。 沢煮椀は、愛知県の郷土料理で、豚肉と沢山の野菜が入った汁物で、とても美味しかったです。 ![]() |
|