1年生 せんしょかい
1年生にとって初めての選書会がありました。
「こんな本が学校にあったらいいな。」
「この本おもしろそう。」
など、興味津々で、本を選ぶ姿が見られました。
来年、選んだ本が、図書館にやってくると嬉しいですね。
【1年生】 2025-09-19 18:16 up!
2年生 国語「みの回りのものを読もう」その3
アイパッドで撮った写真とノートにまとめたものを使って、自分のわかったことをグループの人に伝えました。友だちが取った写真を自分のアイパッドでも見られるのでわかりやすくてとても便利です。
【2年生】 2025-09-19 17:48 up!
1年生 視力検査
保健室で視力検査がありました。2回目なので、もう慣れた様子で検査を受けていました。
【1年生】 2025-09-19 17:48 up!
【6年生】選書会
今年度も選書会を行いました。魅力的な本がたくさん並んでいて、子どもたちも楽しみながら本を読んでいました。この中から選ばれたいくつかの本が図書室に入る予定です。これを良い機会にして、たくさんの本を読んでほしいと思います。
【6年生】 2025-09-19 17:48 up!
6年 理科 「水溶液の性質」
リトマス紙を使って水溶液を区別しました。リトマス紙の色の変化を見ながら、酸性、アルカリ性、中性の水溶液に分けました。学習の終わりには、身の回りにある色々な水溶液をリトマス紙を使って判別してみたいという声がたくさん聞こえてきました。
【6年生】 2025-09-19 17:47 up!
5年生 体育科「リレー ファーストトライアル」
初めてのリレーの授業でした。まずチームごとのタイムをはかりました。子どもたちはわくわくドキドキでしたが、全力で取り組むことができました。このタイムを今後それぞれの工夫によってどう変化していくか楽しみです。
【5年生】 2025-09-19 17:47 up!
6年生 理科 「水溶液の性質」
炭酸水にはどんな気体がとけているのか予想したことを実験を通して検証しました。「二酸化炭素なら石灰水を使ってみたらいいのでは。」「二酸化炭素にはものを燃やす働きがなかったから火を入れてみたらどうかな。」など、自分たちで実験方法を考えながら学習を進めることができました。
【6年生】 2025-09-19 17:47 up!
4年 外国語「Do you have a pen?」
Today's Goalは「オリジナルのお道具箱を紹介しよう。」です。
GIGA端末を使って、自分の理想のお道具箱を完成させます。
みんなのお道具箱には何が入っているのだろう!
【4年生】 2025-09-19 17:46 up!
4年算数「式と計算の順じょ」
図に書き入れた自分の考えを説明するときに、GIGA端末を活用しています。
図と式を結びつけて説明すると、どのように考えたかがよくわかりますね!
【4年生】 2025-09-19 17:46 up!
4年「走って越えろ!ハードル走」
40mの間で一定の間隔に並べられた小型ハードル一定のリズムで走り越していきます。
自分に合ったインターバルを見つけて、
「トン、1、2、3」と声に出しながら、みんなリズミカルに走り越すことができました!
【4年生】 2025-09-19 17:46 up!