![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:69 総数:720320 |
8年 2年生との新フレンドリー活動![]() ![]() ![]() 教室と体育館に分かれて、体育館では「木とリス」と「こおり鬼」、教室では「ジェスチャー伝言ゲーム」をしました。2年生が分かりやすいように見本を見せたり、やさしい言葉で説明していました。初めは少し緊張しているようでしたが、活動を通して少しずつ距離が縮まっていったようでした。体育館では、汗だくになりながら必死で走りまわっていました。活動に参加しにくそうな2年生に声をかけたり、2年生の目線に合わせて話をしたりと、お兄さん、お姉さんらしい姿が見られました。 この企画は代議員が企画をしてくれ、当日の司会やゲームの説明も代議員が進めてくれました。初めての行事で、わからないこともあったと思いますが、よく考えてくれました。楽しかったという声もたくさん聞こえてきました。また2年生に出会ったら声をかけてあげてくださいね。 1年・9年 新フレンドリー活動
1年生と9年生とで「新フレンドリー活動」を行いました。絵本の読み聞かせやジェスチャーゲームをして楽しく交流しました。
![]() ![]() 東西1組 顔合せ会
東学舎の1組と西学舎の1組のメンバーで顔合わせをしました。
今日は自己紹介とモルックをしました。 自己紹介では、自分の名前や学年だけでなく、自分のことを知ってもらうために「自分クイズ」を出しました。メンバーのことをより知ることができたと思います。 モルックは、東学舎の1組の生徒が説明をしてくれてから、東西混合チーム対抗で行いました。複数のピンを倒したり、1本にピンをねらって投げることを成功したりと、とても盛り上がりました。 チームの中で、応援を頑張る子・計算を率先して行う子・片付けをする子など、それぞれが楽しみながら活躍していました! ![]() ![]() ![]() 泉だよりNo.76年生 始業式![]() ![]() 2学期の特に大きな行事は研修旅行。 その他にもポスター発表会、音楽発表会があります。 1年で最も長い学期であり、みなさんがますます成長していくための大切な時期です。 今日見せてくれた表情から、2学期の終わりにどのような表情になっているか。 みなさんのさらなる成長を願い、共に充実した日々をつくっていきましょう。 2学期の始まり![]() 学年集会でもありましたが、2学期はイベントが盛りだくさんです。すべての行事に全力に取り組み、東山泉小中学校を支えられる学年になれるように2学期も頑張っていきましょう。 吹奏楽部 京都府吹奏楽コンクール![]() 吹奏楽部 今熊野祭り![]() 夏らしいポップな曲や、みんなで口ずさめる曲など、 保護者の方々をはじめ、東山泉の児童生徒の皆さんも手拍子をしながら 楽しんでくれていました。 8月2日(土)には吹奏楽コンクールがあります。コンクールに向けて さらに頑張ってほしいと思います。 お疲れさまでした! 女子ソフトテニス部 夏季大会![]() ![]() ![]() 1回戦は嘉楽中学校との試合。 9年生が接戦を制して、初戦突破しました。 続く2回戦はシード校の岡崎中学校。 相手に必死にくらいつき、気迫あふれるプレイでした。 惜しくも2回戦突破はなりませんでしたが、個人戦での反省を活かし、9年生がそれぞれ素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。 出場してくれた7年生も最後まであきらめずにプレイしました。 悔しさは残るものの、これまでの3年間を出し切ることができた最高の試合でした。 この日の9年生の姿を忘れず、これからは7年生の力で、さらに素晴らしい部活にしていきましょう。 6年生 京都市小学生水泳記録会
28日(月)に、京都アクアリーナで開催された京都市小学生水泳記録会に6年生4名が参加しました。今は夏休み中ですが、学校とは違う50メートルプールで、それぞれがめあてをもって、しっかりとした泳ぎを見せてくれました。
引き続き、充実した夏休みを過ごしてください。 ![]() |
|