![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:37 総数:690478 |
3年 鉄棒運動![]() 子どもたちは、技の完成度を高めたり、新しい技にチャレンジしたりと、自分自身のめあてをもち活動しています。 その中で、「今日、はじめて逆上がりができた!」 と喜ぶ子がいました。 一生懸命取り組んだ成果 素晴らしいです! これからも色々なことにチャレンジしていってほしいです。 ひまわり学級 水慣れ![]() ![]() はじめにシャワーを浴び、ワクワクした気持ちでプールに入りました。 今年初めてということもあり、プールの入り方を確かめたり、顔を付ける練習をしたり、水の中で浮く練習などをしたりしました。 6年生 リレー大会!
今日は運動委員会主催のリレー大会の日でした。一人一人必死に走っていたことが印象に残っています。どのクラスも本当に接戦で、良い戦いを見せてもらいました!
![]() ![]() ![]() 6年生 様々な形で
社会科の学習の様子です。前に出て気づいたことを発表したり、ペアで話し合ったり、パソコンを使ったり。一人で黙々と頑張る時間もいいですが、こうして自分以外と関わることで視野を広げ、よりよく学べるようになっていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(6月10日)![]() ![]() 今日は5年3組がランチルームで食べました。 「今日の給食好きなものばっかり!」 「サンドの具がめっちゃ美味しい」 と、よく味わって食べていました。 6年生 学年終わりの会
本日、学年終わりの会をしました。各クラスの新班長間の話し合いを受け、もうすぐ始まるたてわり活動を成功させるための確認等をしました。6年生として、1〜5年生の手本となる姿を見せてほしいと思います。
![]() 参観授業・避難訓練(引き渡し訓練)![]() ![]() 各学年の参観授業では、子どもたちが日頃の学習の成果を発揮し、一生懸命に取り組む姿をご覧いただけたことと思います。保護者の皆様の温かいまなざしが、子どもたちの励みとなりました。 また、授業後に実施いたしました避難訓練(引き渡し訓練)にもご協力いただき、ありがとうございました。災害時における安全な引き渡しの手順を確認する大切な機会となりました。今後も、子どもたちの安全を第一に考え、学校全体で防災意識を高めてまいります。 今後とも、本校の教育活動へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 6年生 今日は外で
理科「植物のつくりとはたらき」の学習の様子です。今日は外に出ての実験。植物のはたらきによって二酸化炭素の量が…。どんな実験で、結果がどうだったのか、そしてどう考えたのか。ぜひ話題にしてみてください!
![]() ![]() ![]() 6年生 図書ボランティアの皆さんから
今日は毎年恒例のしおり配布(6年生)の日でした。笑顔で選ぶ姿、「先生、これ良いでしょ!」と話しかけてくれる姿からとても喜んでいることが伝わりました。
図書ボランティアの皆さん、今年もありがとうございました!大切に使います! ![]() ![]() ![]() 6年生 子どもたち自身で
算数科の学習の様子です。自分の課題を終えた子からミニ先生になって教えたり、丸つけをしたりしてくれています。先生が誰か、内容がどのようなものかに関わらず、同じ教室で一緒に学ぶ仲間との支え合う姿勢が育っていれば、きっとずっと大丈夫。今日も温かな時間でした。
![]() |
|