京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:46
総数:596429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

花背山の家 宿泊学習2日目

スコアオリエンテーリングの後、初めての食堂で昼食をいただきました。
画像1
画像2

【2年生】かん字の学しゅう

画像1画像2
新出漢字の練習や7問テストなどにチャレンジしています。
繰り返し丁寧に書きながら覚えていきましょう!

【2年生】朝の読み聞かせ

画像1画像2
今日は2年生の教室に朝の読み聞かせに来ていただきました!

子どもたちとやり取りをしたり、読んでほしい本をたずねたりしていただき、とてもすてきな時間を過ごさせてもらいました。
また来ていただけるのを楽しみにしています。

【2年生】お話からうまれたよ

図画工作科の学習の様子です。

お話をもとに想像を広げて画用紙に下絵を描いています。

絵の具やパスを使って着色する予定です。
画像1画像2画像3

【2年生】50mそう

画像1
体育科の学習の様子です。

2クラスごとに50m走のタイム計測をしました。
友だちの走りに声援を送る、あたたかい子どもたちの姿が見られました。

【2年生】たし算と ひき算のひっ算(2)

画像1
算数科の学習の様子です。

繰り下がりに気をつけながら、3桁のたし算やひき算の筆算に挑戦しています。

花背山の家 宿泊学習2日目

2日目を迎えました。みんな元気です!
朝の集いを終えて、朝食づくりです。パックドックをつくります。
画像1
画像2

花背山の家 宿泊学習1日目

野外炊事  後片付けも協力して取り組みました。
画像1
画像2

花背山の家 宿泊学習1日目

初日の様子です。お弁当タイムと魚つかみを楽しみました。
画像1
画像2

理科だより6年「塩酸と金属の反応」

アルニミウムと鉄を別々の試験管に入れます。
それぞれの試験管にうすい塩酸を加えて、中の様子を観察しました。
すると、どちらの金属からもあわが発生しました。
これは、二つの金属が塩酸にとけているのではないかと予想し、変化の様子を記録しました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp