京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up2
昨日:23
総数:281647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

10月1日(水) 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 今日から10月です。少し秋らしくなり、運動場で遊ぶのもとても気持ちがよい時期となりました。総合遊具で遊んだり、1年生はみんなで「だるまさんがころんだ」をして遊んだりと、元気いっぱいな様子を見ることができてうれしいです。
 今年度も中間地点となりました。これからは行事が続く季節になります。次年度を意識しながら、みんなでまた一回りも二回りも成長できるように頑張っていきたいです。

10月1日(水) 避難訓練(水害)

画像1画像2画像3
 水害を想定した避難訓練を、各教室で行いました。水害に見舞われた際には、高所へ避難することが大切になります。水害の恐ろしさについても、映像を通して改めて知る機会となりました。いざという時に的確な行動がとれるように、普段から備えておきたいです。

5年 保健

画像1
画像2
画像3
 保健の学習の様子です。心と体のつながりについて、自身の経験も踏まえながら考えました。考えで交流する場面ももって、自分の考えを深められるようにしています。

4年 社会

画像1
画像2
 自然災害から私たちの暮らしはどのように守られているのかを考えました。「自助」「公助」「共助」の3つのキーワードをもとに、考えたことをまとめていきました。

1年 生活

画像1
 うさぎの「ももちゃん」とのふれあいを経験した1年生。自分たちが感じたウサギの特徴をみんなで出し合い、まとめています。

3年 国語

画像1
画像2
画像3
 「ちいちゃんのかげおくり」を読み進めていますが、昼休み、運動場で自分たちも実際にかげおくりをやってみました。うまくできると歓声が起こり、上級生もやってきて、一緒にかげおくりをしていました。

9月30日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・焼きししゃも・切干大根の煮つけ・なめこのみそ汁」でした。ししゃもは丸ごといただいて、カルシウムをしっかりととっています。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

9月30日(火) 秋の味覚

画像1
画像2
 今年もこの季節がやってきました。「秋」
 実りの秋ともいわれるように、たくさんのおいしいものが旬を迎えます。今年も立派な「くり」を職員室前に展示しています。これからたくさんのものが旬をむかえる秋です。旬なものをいただいて、秋を楽しみたいですね。

9月30日(火) 授業参観 6年・3組

画像1
画像2
 次回、学校に来ていただく機会は運動会になりますが、子どもたちの学校での様子はご家庭とも共有しながら、子どもたちを育んでいけたらと思います。今後ともよろしくお願いします。

9月30日(火) 授業参観 4・5年

画像1
画像2
 暑い夏も過ぎ、今日は過ごしやすい一日でしたが、子どもたちの学習に取り組む様子をじっくり参観いただけたのではないでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 就学時健康診断 午前中授業
11/18 4年社会見学(琵琶湖疏水方面)
11/20 午前中授業(4年以外)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp