![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:67 総数:440144 |
水菜とつみれのはりはり鍋![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆水菜とつみれのはりはり鍋 ◆ひじき豆 でした。 「水菜とつみれのはりはり鍋」は、つみれを一つ一つ 丸めて手作りしました。 シャキシャキした水菜とジューシーなつみれが好評で、 大人気メニューでした。 厚あげの野菜あんかけ
11月12日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばのしょうが煮 ◆厚あげの野菜あんかけ でした。 「厚あげの野菜あんかけ」は、だしやしいたけ、野菜のうま味、 しょうがの香りがおいしく、しっかりと食べてくれていました。 ![]() 新献立「チキンチキンごぼう」
11月10日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆チキンチキンごぼう ◆豆乳のみそ汁 でした。 「チキンチキンごぼう」は、もともとは山口県の学校給食の ひとつで、山口県では給食を通して家庭でも親しまれている 料理です。 旬のごぼうの香りや歯応え、香ばしい揚げた鶏肉、緑色の きれいな枝豆を楽しむことができるメニューで大好評でした。 ![]() だいこんのクリームシチュー
11月7日(金)の給食は、
◆味つけコッペパン ◆牛乳 ◆だいこんのクリームシチュー ◆ほうれん草のソテー でした。 「だいこん」は、寒い季節においしくなる野菜のひとつで、 給食では、クリームシチューに使いました。 「だいこんのクリームシチュー」には、クマや星などの形を したにんじんがあり、給食時間は大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 下鴨中ブロック育成なかよし運動会!![]() ![]() 久しぶりに葵小学校と松ヶ崎小学校の友達と一緒に活動しました。 少し緊張しながらも、たくさん体を動かすことができました。 みんながんばりました! 鶏肉と野菜の煮つけ
11月5日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆鶏肉と野菜の煮つけ ◆ほうれん草の煮びたし でした。 「鶏肉と野菜の煮つけ」は、ホクホクのじゃがいもと 玉ねぎやにんじんの甘味がおいしく、子どもたちにも 人気のメニューでした。 「ほうれん草の煮びたし」は、だしのきいた煮びたしで ごはんにもよく合い食べやすく、好評の副菜でした。 ![]() ちゃんぽん
10月31日(金)の給食は、
◆減量ごはん ◆牛乳 ◆ちゃんぽん ◆だいこん葉のごまいため でした。 「ちゃんぽん」は、長崎県の郷土料理のひとつで、 具沢山の麺料理です。 給食では、豚肉とかまぼこ、キャベツ、にんじん、もやし、 しいたけなどを使って作りました。 ツルツルとのど越しのよい麺は食べやすく、 大人気の麺料理でした。 ![]() 豚肉ととうふのくず煮
10月29日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆豚肉ととうふのくず煮 ◆切干大根の三杯酢 ◆じゃこ でした。 「豚肉ととうふのくず煮」は、片くり粉でとろみをつけて 作りました。とろみがあることで、具材に味がよくからみ、 口当たりもやさしくなります。 食べやすく、好評のとうふ料理でした。 ![]() かきあげ
10月27日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆かきあげ ◆キャベツのごま煮 ◆みそ汁 でした。 材料をかき混ぜて揚げることから「かきあげ」と いわれています。 給食では、ちくわと玉ねぎ、にんじん、三度豆を使って 「かきあげ」を作りました。 それぞれの食材の食感や揚げたてのおいしさをが大好評で 大人気のメニューでした。 ![]() なずなわくわく畑![]() 今日はこのまま順調に育つことを願って、間引きをしました。 |
|