京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up25
昨日:44
総数:399788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

おもちゃ作り 1

画像1
画像2
画像3
空き容器を使ったおもちゃ作りがようやく完成しました!

次回は,さらにバージョンアップするためには,どんなことを付け足せば良いかを
友だちと交流して考えていきます♪

5年生 運動場練習 団体競技

100m走後には、団体競技の練習もしました。

リレーと大縄です。

大縄は、練習を積み重ねるごとに連続して跳べるようになっています。

もう少し練習を積み重ねたいです。
画像1
画像2
画像3

5年生 6年生の応援

6年生が100m走をしている間に5年生の応援団は、応援合戦をしていました。

大きな声が響き合っていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 運動場練習 100m走

運動場で演技の後は、100m走の練習をしました。

並び順も決まりましたので、お子さんに聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会 運動場練習

運動場で最初から最後まで通すことができました。

組体操とウェーブの様子をご覧ください。

修正は必要ですが、良い仕上がりになってきています。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 生活の中にある音

画像1
画像2
画像3
「虫のこえ」の歌い方を工夫しました。

ペアで考えたり,交流することもできました。

2年 かけ算(1)

画像1
画像2
かけ算の学習に入りました。

何個のいくつ分かな?と数図ブロックを使って調べることができました。



今週の振り返り日記vol.2

画像1
画像2
「ソーランぶしをおどりました。10かいおどりました!つかれました!」
「そーらんぶしのふくをきました。」

今週の振り返り日記

画像1
画像2
画像3
「三組が植えた大根が、芽になった。1000本分くらい。」
「わたしは、ともだちとせんせいでさんすうをしました。たのしかったです。わたしは、とけいはだいすきです。」
「うんどうかいのれんしゅうをがんばりました。カイトのダンスがとってもむずかしかったけどおぼえました。」

5年生 運動会でつけたい力

画像1
運動会のマスコットキャラクターのはんこを朝休み押していました。

すると、子ども達で運動会でつけたい力を画用紙にまとめて作ってくれました。

学年の掲示板に掲示しましたので、学校にお越しの際には是非ご覧ください。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp