京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up3
昨日:64
総数:662242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

安祥寺地域生徒指導連絡協議会 第2回総会

 11月13日(木)18:00から安祥寺中学校体育館で「安祥寺地域生徒指導連絡協議会」第2回総会が開催されました。
 各学校、地域の諸団体より報告があり、健康で心豊かな児童・生徒の健全育成を図るための安祥寺中学校区地域の各校、PTA、各種団体が連携して、地域ぐるみで様々な活動に取り組んでいくことが確認されました。
画像1

令和8年度入学生保護者対象説明会

 11月13日(木)令和8年度入学生保護者対象説明会を体育館で行い、たくさんの保護者の方に来ていただくことができました。再来週26日(水)には、小学6年生対象の学校紹介があります。来春のご入学を楽しみにお待ちしています。
画像1

避難訓練

 11月12日(水)6時間目、火災が起きたと想定した避難訓練を実施しました。
 各教室で、煙の怖さを知り、「煙を吸わない吸わせない避難方法」についての動画を視聴してから、実際に避難をする訓練を行いました。その後、教室に戻ってからも「消火器の使い方」についての動画を視聴し、実際に火災に直面したときの対処法を学びました。
 災害は、いつどこで起こるかわかりません。いざという時にどんな行動をとるべきか、日頃からの備えが必要ですね。
画像1
画像2
画像3

木材加工 〜1年生 技術〜

 1年生の技術の授業では、生活に役立つものを木材加工で制作しています。いろいろなデザインの「本立て」や「ラック」など、12種類の中から自分が作りたいものを選んで創意工夫して制作していきます。
 本時は、けがきや下穴あけ、切断、削りなどの作業を行いました。これから、自分の作品が形になっていくのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

後期第1回評議・専門員会 2

(写真上:文化図書委員会、写真下:美化保健委員会)
画像1
画像2

後期第1回評議・専門委員会

画像1
画像2
画像3
 認証式の後、後期の第1回評議・専門委員会が行われました。新しい生徒会本部の委員長も各クラスから選ばれた学級役員も、初めての委員会に緊張しながらも一生懸命取り組む様子が見られました。
(写真上:評議会、写真中:生活委員会、写真下:体育委員会)

未来へ繋ぐ 〜後期認証式〜

 第54期 新生徒会のスローガンは
 「盛春 〜絆 煌めけ安中生〜」。
 これまでの安祥寺中学校の先輩たちが築いてきた歴史や思いを受け継いで、安中生みんなが青春を謳歌し、絆を深めて輝ける(煌めく)安祥寺中学校を作っていこうという思いが込められています。
 式の最後は、「安中の伝統と言ったら、やっぱりこれ。」
校歌と安祥寺中学校50周年記念ソングの『step by step』を全校生徒で元気よく歌いました。みんなで肩を抱き合って歌声を合わせ、歌で安中が一つになった瞬間でした。

 step by step wow 心一つに
 step by step wow 未来へ繋ぐ 
 受け継いだ 志し抱いて
 always thank you
  I show the sound 安祥寺ラブ
画像1
画像2
画像3

歴史が刻まれていく 〜後期認証式〜

 旧生徒会本部役員一人ずつから最後の挨拶があり、それぞれが熱い思いを語りました。生徒会のバッジを新本部役員に引き継いだ後、アンショウオ君と生徒会旗の引き継ぎも行いました。
 第53期生徒会から第54期生徒会へ、安祥寺中学校の歴史が刻まれました。

  目の前に広がる 流れゆく川のように
  50年の時を超え 歴史が刻まれていく
 (安祥寺中学校50周年記念ソング『step by step』より)
画像1
画像2
画像3

安中のバトンを繋ぐ 〜後期認証式〜

 現生徒会本部の最後の仕事となる後期の認証式が11月10日(月)6限に行われました。現生徒会副会長の司会で始まった式は、校長先生から新生徒会本部役員が認証されると、司会を新しい副会長にバトンタッチしました。
 続いて、新生徒会本部役員による後期学級役員の認証が行われました。
画像1
画像2

職業講話 3 〜2年生 総合的な学習の時間〜

 第3部では、講師の方が「ライブ・ラップパフォーマンス」として、生徒・保護者に向けてメッセージを届ける演奏をしてくださいました。生徒たちからは、感謝の思いを込めて学年合唱「14〜fourteen〜」を歌いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

学校評価

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

月行事予定

学校教育目標

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp