京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:34
総数:378737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断:11月26日(水)予定

【5年】ハートフルウォークラリー

5年生はこれまでに性別への思い込みや偏見を防ぎ、多様な性があることについて学んできました。「男だから強くなければならない」「女だから前に出てはいけない」などの固定観念に苦しめられることなく、自由に自分らしく生きていくことができる社会を目指そうと他学年に伝えました。
画像1
画像2
画像3

【5年】ハートフルウォークラリー

 多様性が重視されつつある現代、ジェンダー平等についての関心が高まっています。5年生からは、性による差別をしないジェンダー平等学習で学んだことについて他学年に発表しました。
画像1
画像2
画像3

【2年】図工「おはなしから生まれたよ」

お話を聞いて想像した好きな場面を絵に表しました。
背景を自分のお話の絵のイメージに合う色の絵の具でぬって、完成しました。
画像1画像2

【2年】ハートフルウォークラリー

仲良くなったコスモス学級のお友だちのすてきなところを
なかよしグループのみんなに伝えました♪
画像1画像2

ハートフルウォークラリー

画像1
 今日はハートフルウォークラリーがありました。1年生は自分で考えたふわふわ言葉を考えて発表しました。緊張した様子でしたが、発表した後は「楽しかった!」と達成感にあふれていましたよ。

【1年】英語活動

画像1画像2
 ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。先生の自己紹介を聞いたり、クイズに答えたりしましたよ。

【5年】算数の授業

「分数」のたしかめと、単元のふりかえりをしました。分数の大きさを比べたり、たし算やひき算をしたりするときは、通分して分母をそろえることが大切です。
 明日は、テストを行います。
画像1
画像2

【5年】給食の時間

9月30日(火)
〇今日の給食
・牛乳
・味付けコッペパン
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー

 今日は、長く保存できるように乾燥させた食品「ひじき」が使われていました。
 今日もおいしくいただきました。ごちそう様でした。

画像1
画像2
画像3

【3年生】お話の絵仕上げ

画像1画像2
今日の図工はお話の絵の完成でした。
仕上げの作業も心を込めて。

どうしたらいいの?ここわからない、という声も
だんだん少なくなってきて、自分で考えて完成に向けて
制作をしました。次回は鑑賞の時間です。

【5年】給食の時間

〇今日の給食
・むぎごはん
・牛乳
・すまし汁
・豚肉のしょうが炒め
・ほうれん草ともやしのごま煮

 10月の給食目標は「地球にやさしい食事を考えよう」です。
 地球にやさしい食事とはいったいどういうことでしょう。それは、旬の食材を取り入れること、地産地消を心がけること、食材を無駄なく使うことなど、環境に負担をかけない食事のことです。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

学校のやくそく

学生ボランティア

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp