![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:63 総数:667700 |
砂川音楽の日に向けて![]() ![]() 3年生から始まったリコーダーと楽器を使った合奏と、3年生らしいパワフルな声が響きわたる合唱をします。ここからどんどんステキなものになっていくのが楽しみです。 STORY〜総合学習発表会2〜
今回の発表会の目的について話したあと、個人で平和をテーマに調べたことを発表しました。
![]() ![]() STORY〜総合学習発表会〜
総合的な学習「マイライフ・ユアライフ」の学習で、4月から学習してきた平和学習の発表会を行いました。
オープニングセレモニーとして、砂リンピックでも披露したエイサーを演技しました。 ![]() ![]() ろうかに(わかばがっきゅう)
ごうどういくせいこうりゅうかいでつくった
「おさかなてんごく」のおさかなパズルを ぼうかとびらに はりました。 いろいろなこが パズルをたのしんでいます。 ![]() せいかつたんげん(わかばがっきゅう)
10がつのおたんじょうびかいで ちょうりじっしゅうをしました。
こんかいは クッキーをしました。 みんなでおいしくたべて,せんせいに おてがみをかいて わたしました。 ![]() STORY〜着物を着てみたよ2〜
着物を着てる子どもたちです。
![]() ![]() 6年総合発表会
6年生が総合で平和学習の発表会をしました。
いままでに学んだことで伝えたいことをまとめて発表することができました。 ![]() ![]() ![]() STORY〜着物を着てみたよ〜
京都和装産業振興財団のご協力を得て、「小学校におけるきもの着付け実習」を行いました。一人一人用意された着物に大興奮の子どもたち。「似合ってる!」「すてき!」とお互いの姿を褒め合う姿がたくさん見られました。その後、着物の歴史や種類、作法についてお話いただき、校内を着物で探索しました。
日頃あまり着る機会のない着物を存分と楽しんだ子どもたち。「堅苦しいとおもってたけど、そんなことはなかった。また着たい」と感想をもつことができました。 ![]() ![]() 着付け教室
6年生が着付け教室を行いました
着物のことを学び、校内を歩きました。 ![]() ![]() SUNAGAWAワンダーランド2025![]() ![]() ![]() 再始動のテーマは、 「子ども達のために やれる人が やりたいときに やれることを!」です。 8日(土)には、一つ目のイベント、ゲーム大会がありました。 たくさんの子どもたちが参加してくれ、 クイズやゲーム等をして楽しみました。 |
|
||||||||||||||||||