![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:85 総数:435198 |
4年 総合 「福祉についての講演会」2![]() ![]() ![]() 4時間目の授業では、認知症の方との関わり方をロールプレイで学びました。 「おどろかせない」、「いそがせない」、「心をきずつけない」の3つの「ない」を意識して、やさしく声を掛けていました。 4年 総合「福祉についての講演会」1![]() ![]() 3時間目の授業では、高齢者の体の特徴や認知症について学びました。 クイズをしたり、動画を見たりして、楽しく学んでいました。 4年 音楽 「音楽で心の輪を広げよう」![]() ![]() ![]() リコーダーの練習や音楽づくりに取り組んでいます。 リコーダーの練習では、指使いや音階を教えあう姿や休み時間にも練習する姿が見られます。 また、音楽づくりでは、音の様子を図形で表したカードを使って、いろいろな音の出し方を試しながら演奏していました。 2年生 動物園に行ってきました!
子ども達の様子
![]() ![]() 2年生 動物園に行ってきました!
子ども達の様子
![]() ![]() ![]() 2年生 動物園に行ってきました!
11日(火)は、気持ちのよい秋晴れの中、1・2年生合同で『京都市動物園』に行って来ました。
子ども達は、この日をとても楽しみにしていて、朝からワクワクしている様子でした。蹴上駅から歩いている途中には紅葉やどんぐりが見られ、秋見つけを楽しみながら歩いていました。 動物園では、1・2年生でグループになって、動物ビンゴに挑戦したり、園内の色々な動物を見たりしました。2年生のみんなは、とてもやさしく1年生をリードしていて、大変頼もしくかっこいい姿を見せてくれました。 「ビンゴ全部そろったよ。」「くまが寝ていたよ。」「レッサーパンダがかわいかった。」「羊に触ったらフワフワやった。」「国語の教科書で勉強した獣医さんがいたよ。」などなど、動物園でのひとときをとても楽しんでいる様子でした。 お弁当タイムは、みんな笑顔で「おいしい,おいしい。」とお弁当を食べていました。朝早くからのお弁当作りありがとうございました。 楽しい一日に大満足の子ども達。また一つ楽しい思い出ができました。今日の経験を生かして、これからも1年生や友だちと楽しくなかよく過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1年 秋の遠足
待ちに待った遠足に行ってきました!
良い天気の中、たくさん活動をしました。 一番楽しみにしていたのは、お弁当タイム!! 「おいしい!」「先生、これママがこんなにしてくれた〜」などとたくさん教えてくれました。 様々なご用意、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年 総合 「高齢者体験」![]() ![]() ![]() 電動車椅子に乗ったり、歩行器を使って歩いたりしました。 車椅子体験では、車椅子を押す側と乗る側の両方を体験し、どのようにすれば乗る人が安心して乗ることができるのかを考えました。 段差がある時や車椅子の角度を変えるときに声をかけるなどして、工夫していました。 4年 総合 「高齢者体験」![]() ![]() ![]() イヤーマフやゴーグル、重りなどをつけて、高齢者の感じ方を体験しました。 体験してみて、「歩くことがしんどい」、「耳が聞こえづらい」など様々な気づきがありました。 4年 社会 「用水の建設 琵琶湖疎水」![]() ![]() ![]() 琵琶湖疎水の学習を進めています。 疎水がいつ、どのようにして作られたのか、予想して調査をしました。 疎水探検マップを見ながら社会見学で訪れた場所を振り返っていました。 |
|
|||||||||||||