![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:66 総数:530986 |
部活動体験
6年生の皆さんが部活動体験に参加しました。
短い時間でしたが、中学生と一緒に部活の練習に参加しました。 中学に入学して部活動に熱心に取り組む姿を少し思い描くことができたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 入学説明会
本日、入学説明会を小学校6年生の保護者向けに開催しました。
こちらも平日の昼間にもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観
本日、授業参観を実施しました。平日のお昼間にもかかわらず、多くの保護者の皆さんに参観いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 給食試食会
本日、小学校6年生の保護者の方に向けて給食試食会を開催しました。
京都市教育委員会より、指導主事をお招きして中学校給食と中学生の成長に必要な栄養についてご講演いただきました。昨年以上に多くの保護者の方にご参加いただくことができました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 洛西ふれあいフェスティバル 〜屋外ブース〜
洛西ふれあいフェスティバル(洛フェス)での屋外コーナーの様子です。洛西エコまちステーションによる「資源物の回収」では、有効にリサイクルできるようにしていただくコーナーになりました。
今日は天気にも恵まれ、盛況のうちに「第30回 洛西ふれあいフェスティバル」を開催することができました。これまで会議を重ね、前日の準備から当日の運営まで、多くの皆さまのご尽力で滞りなく終えることができました。そして洛西地域の子どもたちや地域の方々が、とても楽しむことができました。皆さまお世話になり、ありがとうございました。 ![]() 洛西ふれあいフェスティバル 〜屋外・屋内ブース〜
洛西ふれあいフェスティバル(洛フェス)での屋外と屋内ブースの様子です。境谷自治連合会による「みたらし団子」「ポップコーン」コーナーと、境谷社会福祉協議会による「ボールとばし」コーナーと、境谷女性会茶道サークルによる「お茶席」コーナーの様子です。皆さんとても美味しく楽しそうですね!
![]() ![]() ![]() 洛西ふれあいフェスティバル 〜体育館ブースその4〜
体育館内コーナーの洛西中学校PTAによる「缶バッジ」コーナーでは、雑誌やイラストペーパーなどから好きなものを選んで、楽しくバッジにしていきました。「中学校制服リサイクルコーナー」では、卒業生のご家庭を中心に着られなくなった制服や体操服を、在校生が有効に活用できるようにしていただくコーナーになりました。
![]() ![]() ![]() 洛西ふれあいフェスティバル 〜体育館ブースその3〜
体育館内コーナーの少年補導委員会の方々による「ストラックアウト」の様子と、民生児童委員協議会の方々による「リースづくり、救急キット配布」コーナーの様子です。小さな子どもさんから小学生や中学生まで幅広く楽しめて、うれしい歓声が上がっていました。
![]() ![]() 洛西ふれあいフェスティバル 〜体育館ブースその2〜
新林小学校PTAの方々と境谷小学校PTAの方々による、いろいろな遊びのコーナーの様子です。参加した子どもたちは楽しんで盛り上がっていました。コーナー担当の方々から励ましやアドバイスが行われ、うまくいくと子どもたちから歓声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() 洛西ふれあいフェスティバル 〜体育館ブースその1〜
11月8日(土) 午前10時〜午後12時30分まで、「洛西ふれあいフェスティバル(洛フェス)」を、洛西中学校を会場として開催しました。今年で30回目を迎える洛フェスは、洛西中学地域生徒指導連絡協議会を中心とする実行委員会で、“学校・PTA・地域諸団体が連携を深め、地域ぐるみで逞しく心豊かな子供の育成を図る”ことを目的としています。
体育館・南校舎・ピロティーなどで地域諸団体の皆さんが、物品の販売、楽しいイベントブース、お茶席、啓発活動、おやつの販売、小さな子たちも遊べるコーナーなど、いろいろと楽しい企画を用意してくださいました。 体育館ブースの新林自治連合会による「野菜の販売」コーナーと、視聴覚障害支援センター洛西寮による「ビーズアクセサリー・縫製品の販売」コーナーと、西京保護司会「更生保護に関する啓発活動・ティッシュ配布」の様子です。皆さんいろいろなものを選んで、ゆっくりとされていました。 ![]() ![]() ![]() |
|