京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up7
昨日:158
総数:547220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

テスト前 放課後学習

 今日が期末テスト1週間前。今日から部活動も停止となり、テストに向けて学習に集中する1週間となります。放課後学習も実施され、全体の雰囲気がテストモードに入ってきたような感じです。各学年の放課後学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 後期認証式4

 新役員の人たち、頑張って下さいね。ジャンボジェット機並に期待(機体)が大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 後期認証式3

 他者との繋がりを感じつつ、学校やクラスに貢献しているという実感を得てもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 後期認証式2

 生徒会本部役員の認証に続き、学級役員の認証の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 後期認証式1

 新しい生徒会本部役員のみなさん。これからは、みなさんが学校の『顔』になります。生徒会の仕事は、決して楽ではありません。でも、やりがいはあります。『こんな学校にしたい!』という気持ちを、ぜひ形にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会本部 退任式

 今日は、生徒会のバトンが旧役員から新役員へと渡される大切な日です。最初に、この一年間頑張ってくれた旧役員のみなさんに、心から『ありがとう』を伝えたいと思います。生徒会は、学校をよりよくするために、仲間の声を聞き、行動するチームです。その役割を果たしてくれたこと、本当に誇りに思います。日々の学校生活の中で、みなさんが見えないところでどれだけ動いてくれたか、私たちはよく知っています。『どうしよう…』と悩むこともあったと思います。でも、その一歩を踏み出したからこそ、今の高野中学校の雰囲気があります。みなさんの頑張りは、後輩たちにとって最高のモデルです。ぜひ、この経験を自信にして、次のチャレンジに進んでください。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生女子 体育

 2学期の体育は3学年とも男子が柔道、女子がバスケットボールでスタートしましたが、現在は男子がバスケットボール、女子が柔道の学習をしています。写真は3年生の女子の柔道の様子です。前まわり受け身の復習をした後、投げ技のテストも予定されているようでした。「女子も柔道するの?」なんていうのはもう昔の話。楽しそうに学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中総文 ビブリオバトル3

 京都市図書館の催しとして、また中総文の一環として行われているビブリオバトル。3週にわたって行われてきて今年最後となるバトルが右京中央図書館で行われ、3年Mさんが出場しました。本校から3週連続で出場しており高中の層の厚さを物語っています。
 Mさんは「ブラックショーマンと名もなき町の殺人」を、ユーモアのある語り口で、軽快に紹介しました。まさしく聴衆に「読んでみたい」と思わせる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権学習2

 孫先生のお話の中で、この高野中学校地域をとても推していただき、聴いている生徒の皆さんがこれまで気付かずにいたこの地域の良さを感じる機会をいただきました。自分の住む地域に誇りを持てることは他の国やその文化を尊重することに繋がります。世界には多様な人がいて、多様な文化が存在します。お互いを尊重して生き合う社会にしていくために、自分はどうありたいかを考える機会になったのであれば何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 人権学習1

 3年生は5〜6時間目に人権学習として多文化共生社会の実現に向けた学習を行いました。今年も東京の文教大学から孫美幸先生と学生の方々をお迎えし、孫先生の家族のお話を聞かせていただいたり、学生の方々とのやりとりで学習を進めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 期末テスト1週間前
11/14 3年性に関する指導
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp