京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/26
本日:count up1
昨日:53
総数:564367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日(火)は、就学時健康診断です。詳しくは、配布文書「令和8年度新入学事務手続きについて」をご確認ください。

4年 理科「空気や水の体積」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習では理科室で学習しています。今日は、「あたためると空気や水の体積はどうなるのか」という実験をしました。班で協力して実験に取り組みました。どんなことが分かったかな。

3年 社会「くらしのうつりかわり」

社会科では、京都市のうつりかわりを学習しています。今日から
グループに分かれて、交通・土地の様子・人口・公共施設に
分かれて、調べはじめました!
画像1 画像1

3年 道徳「たからさがし」2

他にも、子どもたちは、本当にみんなが楽しいのか
いいことなのかきちんと考えることや
相手の気持ちを考えることが大切だとふり返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 道徳「たからさがし」1

道徳科で、「正しい行動」について考えました。
子どもたちは、ダメなことをダメと伝えることが
大切だということや自分自身も守りきることが
大切だとふり返っていました!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ぱたぽん

火曜日は、朝にぱたぽんさんが読み聞かせに
きてくださいました!
子どもたちは本がとても好きなので
当日をとても楽しみにしていました!
画像1 画像1

ぱたぽんさん 読み聞かせ

画像1 画像1
 ぱたぽんさんが読み聞かせに来てくださいました。本の世界に入り込み、一緒に読みながら楽しんでいる様子が見られました。

3年 算数 1けたをかけるかけ算

先週から、1けたのかけ算がはじまりました!
子どもたちは、前時の計算の仕方を使って、
あたらしい問題にも意欲的に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工 顔出したらなんだかワクワク

画像1 画像1
図工の学習で作った顔出しパネルを
交流しました!みんなで、顔を出し合ったり
よいところを褒めている姿が見られました!

3年 5年生の学習発表会を見に行ったよ

先週、5年生の学習発表会がありました。
災害が起こった時にどうすればいいのか
考えたり、体験をして、備えが必要だと感じていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語「食べ物のひみつを教えます」

画像1 画像1 画像2 画像2
 すがたをかえる食品の材料になる食べ物が大豆の他にもあるのか本を読んで調べてみました。説明する文章を書くために整理しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp