京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up1
昨日:41
総数:529874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

11月12日(水) 5年生 体育科「ベースボール」

画像1
画像2
体育科の「ベースボール」では、ベースボールの試合をしながら、試合の進め方を確認しました。最後に、試合の中で出てきた疑問をみんなで話合い、ふりかえりをしました。

11月12日(水) 2年生 図画工作科「どんなうごきに見えるかな」

画像1
画像2
 図画工作科の「どんなうごきに見えるかな」の学習で、閉じたり開いたりして動く仕組みを作り、その動きがどんなものに見えるか想像して作品を作っています。

 想像を膨らませて、思い思いのデザインで表現しようと工夫しています。
 どんな作品ができるか楽しみです。

11月12日(水) 5年生 理科「ふりこのきまり」

画像1
画像2
 理科の「ふりこのきまり」では、振り子の学習をしています。今日は振り子の長さが変わると1往復にかかる時間が変わるのか、実験をしました。

11/11(火)4年 外国語活動「What do you want?」

外国語活動の学習では、「What do you want?」という尋ね方を使って、自分の欲しいフルーツを集めて、パフェを作りました!
「何が欲しいのか」や「いくつほしいのか」などを、友達に尋ねることに慣れ親しみました。

画像1
画像2
画像3

11月11日 【3年生】ALPHABET

画像1
画像2
身の回りのアルファベットを探しています!

11月11日【3年生】休み時間にのぞくと・・・

画像1
ミュージックフェスタまであと2日
3時間目に全体練習があり、休み時間に体育館へ行くと…。
先生の指揮者役を、子どもたちでまかない、練習を進めていました。

11月11日 【3年生】走りはばとび

画像1
画像2
体育は、走りはばとびをしています。
体ならしは、両足着地グリコです!

11月11日 【3年生】清水焼体験

画像1
画像2
清水焼体験をしています!

11/7(金)4年 音楽「百々ミュージックフェスタに向けて」

百々ミュージックフェスタは、いよいよ来週が本番です。
合唱も合奏も、とても上手になりました!
ぜひ、本番の日、見にいらしてください!
画像1

11/6(木)5年 家庭科 「だしの授業」

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業では、だしの授業を行いました。

栄養教諭の小嶋先生にだしの取り方を実演していただきながら、「こんぶだし」「合わせだし」「吸地」の3種類のだしを飲み比べました。

子どもたちは、「匂いが全然違う」「色もだんだん濃くなってきている」など、五感でうまみを味わうことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp