京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up30
昨日:85
総数:435207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕と昼の気温差が大きく感染症が心配な季節です。 体調管理を心がけて、2学期の終盤を迎えましょう!

2年生 動物園に行ってきました!

子ども達の様子
画像1
画像2

2年生 動物園に行ってきました!

子ども達の様子
画像1
画像2
画像3

2年生 動物園に行ってきました!

 11日(火)は、気持ちのよい秋晴れの中、1・2年生合同で『京都市動物園』に行って来ました。

 子ども達は、この日をとても楽しみにしていて、朝からワクワクしている様子でした。蹴上駅から歩いている途中には紅葉やどんぐりが見られ、秋見つけを楽しみながら歩いていました。

 動物園では、1・2年生でグループになって、動物ビンゴに挑戦したり、園内の色々な動物を見たりしました。2年生のみんなは、とてもやさしく1年生をリードしていて、大変頼もしくかっこいい姿を見せてくれました。

 「ビンゴ全部そろったよ。」「くまが寝ていたよ。」「レッサーパンダがかわいかった。」「羊に触ったらフワフワやった。」「国語の教科書で勉強した獣医さんがいたよ。」などなど、動物園でのひとときをとても楽しんでいる様子でした。

 お弁当タイムは、みんな笑顔で「おいしい,おいしい。」とお弁当を食べていました。朝早くからのお弁当作りありがとうございました。

 楽しい一日に大満足の子ども達。また一つ楽しい思い出ができました。今日の経験を生かして、これからも1年生や友だちと楽しくなかよく過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年 秋の遠足

 待ちに待った遠足に行ってきました!

 良い天気の中、たくさん活動をしました。

 一番楽しみにしていたのは、お弁当タイム!!

 「おいしい!」「先生、これママがこんなにしてくれた〜」などとたくさん教えてくれました。

 様々なご用意、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合 「高齢者体験」

画像1
画像2
画像3
高齢者体験の様子です。

電動車椅子に乗ったり、歩行器を使って歩いたりしました。

車椅子体験では、車椅子を押す側と乗る側の両方を体験し、どのようにすれば乗る人が安心して乗ることができるのかを考えました。

段差がある時や車椅子の角度を変えるときに声をかけるなどして、工夫していました。

4年 総合 「高齢者体験」

画像1
画像2
画像3
高齢者体験の様子です。

イヤーマフやゴーグル、重りなどをつけて、高齢者の感じ方を体験しました。

体験してみて、「歩くことがしんどい」、「耳が聞こえづらい」など様々な気づきがありました。

4年 社会 「用水の建設 琵琶湖疎水」

画像1
画像2
画像3
社会の様子です。

琵琶湖疎水の学習を進めています。

疎水がいつ、どのようにして作られたのか、予想して調査をしました。

疎水探検マップを見ながら社会見学で訪れた場所を振り返っていました。

記念植樹 キンモクセイ

画像1
体育館リニューアルを記念して植樹したキンモクセイの花が可愛げに咲きました。
植樹をしてそろそろ1年。花が咲いてくれるか。みんなの思いを受けた植樹が元気に育ってくれるか。とても心配してましたが、きれいな香りとともに元気に花を咲かせてくれました。
これからも小野小学校の子ども達を見守りながら、元気に育ってほしいと思います。

わかば学級 生活「秋みつけ」

 1年生が勧修寺公園に秋見つけに行きました。公園ではたくさんのどんぐりや落ち葉を見つけることができました。友達と声を掛け合いながら、袋いっぱいにどんぐりや落ち葉を集めていました。
画像1画像2

わかば学級 生活単元「ピーナッツバター屋さん」

 先日、収穫した落花生を使ってピーナッツバター屋さんを開店しました。煎った落花生の実をすり鉢とすりこぎですり潰し、マーガリンと砂糖を入れてピーナッツバターを作りました。お店の開店に向けて看板作りやPOP作りなども頑張りました。当日はたくさんの先生が来店して下さり、お店は大盛況でした。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 4年福祉講演(体育館) わ135年フッ化物洗口
11/13 5-1食の指導 完全下校14:10(3-2以外)
11/14 あいさつ運動(児童会) 246年フッ化物洗口 学校安全日
11/17 5年社会見学(三菱自動車&おたべ本舗) 6年京都ジュニア検定
11/18 完全下校13:10 就学時健康診断

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp