京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up16
昨日:71
総数:403578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断        12月17日〜23日 個人懇談会(希望制)

社会「江戸幕府と政治の安定」

画像1画像2画像3
社会科の授業では、自分に合った方法で学習を進めています。今日は、江戸時代について熱心に調べ学習を進めていました。

2年 遠足に向けて

1.2組合同でチームを作りました。
学年で仲良く協力して遠足を楽しみましょう。
画像1
画像2

2年 遠足に向けて

画像1
画像2
楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
楽しい遠足にしましょうね!

2年 遠足に向けて

画像1
画像2
遠足に向けて、しおりを確認しました。
どのグループも楽しそうに役割を決めていました。

2年 生活 もっともっと町たんけん

地域のお店の秘密を探るために、気になるお店ごとにグループを作りました。

そして、グループごとの決めポーズで、メンバー写真を撮りました。
どのグループもやる気満々ですね!!

画像1
画像2
画像3

5年生 読書の秋!

読書の秋ということで、今回は久しぶりの図書館へ!

読書ノートに読んだ本を記録できていなかった人もこの秋に記録しよう!と話しました。

みんな静かに集中して読んでいました。
画像1
画像2
画像3

総合「10月の委員会の振り返り」

画像1画像2画像3
「愛がいっぱいの岩倉北小学校」にするために、10月に各委員会で取り組んだことを出し合いました。また一歩目標に近づきました。

5年生 歯科検診

歯科検診がありました。

待ち時間は、歯医者さんが言っておられる暗号がホワイトボードに掲示されていたので暗号を見て、CやEの意味を学んでいました。

また、保健室前廊下に掲示されている内容も見て楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 外国語活動 いくつかなクイズ

How manyクイズを作りました。
自分たちで問題をつくり、お友達に出し合いました。
フルーツの大きさを変えたりして楽しみながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

3組今週の振り返り日記vol.2

画像1
画像2
『なかよしうんどうかい』
なかよしうんどうかいを しました。 めいとくしょうがっこうで なかよしきょうそうを しました。 1いになれたので たのしかったです。
『うんどうかい』
なかよしうんどうかいで おべんとうを たべました。 みんなで たべました。 みんなで たべると おいしかったです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 自由参観(2校時・中間休み)

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

令和8年度入学予定のみなさんへ

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp