![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:122 総数:696232 |
衣装をつくろう
学習発表会が近づいてきました。
今日は、本番で衣装を着ける子どもと 衣装を制作しました。 明日の練習から、装着してパフォーマンスをします。 気持ちがもりあがってきました。 ![]() 日かげに日光を当てるには・・・?![]() ![]() ![]() 光のリレーはできるのでしょうか? これができれば、暗い日かげに 明るい光を届けることができますね。 光のせいしつ![]() ![]() かげと太陽の授業で学習したことを生かし 予想を立てて学習を進めています。 懐中電灯の光を 筒の中に送ってみると・・・ 途中で筒を屈折させてみると・・・ 光の直進性の理解が進みました。 図画工作科〜いろいろうつして〜![]() ![]() 明徳農園へ![]() ![]() ![]() かわいい芽が出ていたので、ひと安心です。 これからたくさん日光を浴びて、どんどん大きくなってくれるとうれしいです。 1年「交流給食」![]() ![]() 校内を少し探検した後は、小学校の給食を食べてもらいました。 小学校の様子をもっと感じてもらうことができるよう、1年生の各クラス代表の子ども達が、年長さんと一緒に給食を食べてくれました。 クラス代表の1年生の中には、明徳幼稚園出身のお子さんもいます。久しぶりに会う友達や先生に囲まれて、小学校での生活について楽しく交流してくれたことと思います。 1年「秋をつかっておもちゃ作り」![]() ![]() ご家庭で用意してもらった空き箱などの容器と、見つけた秋とを組み合わせて、「でんでん太鼓」や「やじろべえ」「けん玉」などなど、思い思いにおもちゃを作る姿は楽し気でした。 材料の組み合わせを考えたり、より楽しめるよう形を整えたり、様々に試して工夫をする子ども達でした。 2年生 もっともっとまちたんけん(Aコープ)
Aコープグループでは、お店の中を見て回ってお店の工夫を見つけました。「ここに看板があるのは・・・」「野菜の並べ方が・・・」など、プリントに書ききれないくらいの発見がありました。
最後に質問にも答えていただきました。1日に来るお客さんの人数や、お店の商品の数などを聞いてみんなびっくりしていました。 ![]() ![]() 星の子 学習発表会に向けて![]() ご来場の際は、ぜひ演目だけでなく、6年生の力作である垂れ幕にもご注目ください。発表会の雰囲気を一層盛り上げてくれる、素敵な仕上がりになっています! 2年「もっともっとまちたんけん」![]() ![]() ![]() |
|