![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:48 総数:378989 |
11月12日(水) きょうの給食![]() 「ソース焼きそば」は、日本で生まれた料理で大正時代の終わり頃から食べられているといわれています。全国各地でご当地の特色を生かしたソース焼きそばがあります。給食では、豚肉、玉ねぎ、人参、キャベツを使い、ウスターソースやバーべキューソースなどで味つけされて作っています。子どもたちの人気のおかずでとても美味しかったです。ごちそうさまでした。 11月12日 6年国語「みんなで楽しく過ごすために」
国語の「みんなで楽しくすごすために」というテーマで、今日は1年生といっしょに「けいどろ」をして遊びました。
1年生も6年生も熱中して遊んでいました。 ![]() 11月12日 5年算数「平均」
平均の学習を生かして、ろうかで距離をはかりました。
自分の歩幅をはかってから、ろうかで歩数を数えてろうかの距離を計算しました。「私はこの長さになったけど合ってるかな。」「先生、もう一度歩数を数えたい!」といったように、楽しく学習していました。 ![]() ![]() 11月11日 6年「茶道教室」
紫竹地域女性会の方々にお世話になり茶道教室をしました。「おもてなしの心」や「人を敬う気持ち」などの心構えを大切に、お菓子のいただき方やお菓子の食べ方、お茶碗の扱い方、お茶の点て方を教わり体験しました。
![]() ![]() ![]() 11月11日 2年体育「パスゲーム」
パスゲームをしています。今日は、みんなでゴールやコートの準備から始めました。
ルールを確認したり、パスを受けるためにはどこに動いたらいいのか考えたりして、試合を行いました。 ![]() ![]() 11月11日 きょうの給食![]() 「高野どうふの卵とじ」は、けずりぶしからとっただしで調理され、だしをたっぷりと含まれた食材の旨味を感じながらいただきました。 「ほうれん草と切干大根のごま煮」は、ごまの風味が豊かでとても美味しかったです。ごちそうさまでした。 11月11日 4年算数「がい数のはんいを考えよう」
がい数の表す範囲を学習しました。
ある数をがい数で表すときの範囲を、以上・以下・未満で表します。直線と数字を書いて、どこからどこまでの範囲か考えたり、以下と未満を使うときの注意などを学びました。 ![]() 11月10日 今日の給食![]() 鶏肉の照りやきの鶏肉は、やわらかくふっくらとしていて、甘辛くとてもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 11月10日 4年体育「とびばこ」
体育館で、とび箱の練習をしました。
かかえこみとびの練習をしたり、新しく台上前転の練習を始めました。 ![]() ![]() 11月10日 5年国語「和語・漢語・外来語」
語句の使い分け成り立ちや成り立ちを学習しました。
和語、漢語、外来語とは何か学習したり、和語なのか漢語なのか考えたりしました。 ![]() |
|