京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/22
本日:count up31
昨日:52
総数:570706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定児童 就学時健康診断は11月13日(木)に予定しています。

4年 少し休憩〜

たくさん歩いたので、もう一度田辺朔朗像の前にやってきて休憩しました。

この社会見学で見つけたこと、学んだこと、気づいたことをまとめていました。

初めて訪れる場所で多くの発見があったのではないでしょうか。

たくさん歩いたので今日はゆっくり休んで、また明日元気に来てほしいと思います。


画像1画像2

4年 最後のチェックポイント!!

画像1
画像2
最後は、ねじりまんぽへ。

もうすっかり見慣れたレンガ造りの建造物。

いつもはきれいに規則正しく積まれているのですが・・・

あれ?トンネルの中は・・・??ねじれてる??

不思議なトンネルを通りました。

4年 きれいだな〜

画像1
画像2
画像3
南禅寺のあたりは紅葉が進んでいて、もみじが赤く色づいていました。

「秋の夕日に〜♪」と口ずさんでいる子もいました。

京都の秋、紅葉も楽しめた社会見学でした。

4年 すごい!!

画像1
画像2
画像3
水路閣を下から見ました。

「どうやって作ったんだろう?」「とってもきれい!」「すごい!!」

初めて来た場所に感動していました。

これも疎水に関わるの・・・???

4年 とことこ・・・

画像1
画像2
お昼の後もたくさん歩きました。

水路閣の上を流れる水の横を歩きました。

北に流れるこの水の秘密は・・・??

4年 やっと!お弁当!!

たくさん歩いた後のお弁当は最高においしかったですね!

グループでまとまっておいしいお弁当をいただきました。

朝から準備していただきありがとうございました。

画像1画像2

4年 インクラインは長い!!

画像1
画像2
画像3
どんどんインクラインを上っていきます。

資料館でモデルを見ていたので

「これで荷物とか運んでたんやで」と先ほど学んだこととつなげていました。

もう少しで休憩です!

4年 まだまだ・・・!!インクライン!

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べたい気持ちがどんどん強くなってきますが、

もう一息!インクラインを歩きます。

坂道を上る足取りも少しゆっくりになってきましたが・・・

「くぎや!」「あの建物チェックポイントや!」と

周りもたくさん見ながら歩いていました。

4年 後半戦もがんばろう!!

ご飯の後は、近くにあった銅像を見ました。

また、船溜まりも見に行きました。

疎水のことが少しずつわかってきたようです・・・。
画像1画像2

4年 疎水記念館に到着!!

画像1
画像2
画像3
がんばって歩いて疎水記念館に到着しました。

どんな風に疎水が作られたのか、資料を頑張ってみていました。

「シャベルみたいなの、めっちゃ重いなぁ」

「大変そうやな・・・」疎水作りの苦労も少しずつ分かってきたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

みんなのきまり

学校沿革

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp