![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:378 総数:289430 |
【3年】ことわざカルタ大会をしました!![]() ![]() 子どもたちは札を取り合いながら、とても楽しそうに活動していました。「『短気は損気』ってことわざ、初めて知った!」と、新しい言葉を知る喜びを感じる姿も見られました。遊びの中で言葉の意味を深める、充実した時間となりました。 これからも、学んだことわざを生活の中で使いながら、言葉の豊かさを感じてほしいと思います。 秋の遠足3![]() ![]() ![]() 待ちに待ったお弁当の時間! みんなおいしそうにいただいていましたね。 食べ終わると、「おいしかった!お腹いっぱい!」と喜ぶ笑顔がたくさんでした! 秋の遠足2![]() ![]() クイズラリーをしたり動物を見たり・・・ みんなで相談しあって行動することができましたね! 秋の遠足![]() ![]() ![]() 出発前・到着後など、集団で行動するときはしっかりみんなでまとまって、歩いたり話を聞いたりすることができました! 1.2年生 秋の遠足 京都市動物園![]() ![]() ![]() お天気にも恵まれ、子どもたちはグループで仲良く話しながら、いろいろな動物を見て回りました。 ゾウやゴリラ、キリンなど、普段はなかなか見られない動物たちに目を輝かせていました。 お昼には、楽しみにしていたお弁当タイム! 友だちと一緒に座り,うれしそうにお弁当を味わっていました。 子どもたちの笑顔があふれる、思い出いっぱいの一日となりました。 ご準備・ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 想いをつなぐ![]() ![]() ![]() 地域の皆様や卒業生の方々が来校にご視聴いただき、温かいご感想を多数頂戴しました。 式典では、児童による発表や校長先生の挨拶、過去の学校の様子を振り返る映像などが上映され、花園小の歴史と未来への思いを共有する貴重な時間となりました。 ご参加・ご視聴いただいた皆様、誠にありがとうございました。 今後とも、花園小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 そしてたくさんの卒業生の想いをつないで、現花園小学校の子どもたちがより充実した学校生活を送ってほしいと思います。 あきと ともだち![]() ![]() ![]() どんぐりや松ぼっくりを上手に使い、みんなそれぞれに工夫しながら、楽しいおもちゃをたくさん作っています!けん玉・どんぐりごま・マラカスなど・・・ついつい休み時間に遊びたくなるものがたくさんできましたね。 完成が楽しみです! 御礼![]() いただいたテントは、運動会をはじめとする学校行事や、災害時の対応など、さまざまな場面で活用させていただく予定です。児童の安全・安心な活動環境づくりに大いに役立つものと考えております。 今後も大切に使用し、子どもたちの健やかな成長のために活用させていただきます。ご支援・ご協力に深く感謝申し上げます。 花園小学校20周年記念式典記録映画 上映会のお知らせ
花園小学校20周年記念式典記録映画 上映会のお知らせ
世 紀 の 大 発 見 ! 67年前に花園小が誕生。それから20年が経ち、当時の様子を記録した映画が47年振りに蘇る。当時の様子を知り、その思いを受け継ぎ、次世代へ! 〇日時 令和7年11月6日(木)9時40分〜10時25分 〇場所 花園小学校 体育館 〇内容 「創立20周年記念記録映画」の上映会 全力120パーセント![]() ![]() ![]() 今年度の運動会のスローガンは、『全力120パーセント もえろ HANAZONO』でした。 各学年個人走では力いっぱい走り切る姿が見られました。 1・2年の団体演技『花園EXPO こんにちは』では、1970年の大阪万博の曲が流れるなか手を振りながら入場し、『ミャクミャクダンス』を踊りました。可愛らしく踊る1・2年生に温かい拍手と笑みがこぼれました。 3・4年の団体演技『エイサーでつなぐ みんなの心』では一人一人が沖縄の太鼓『パーランクー』を叩いてエイサーを踊りました。パーランクーの音が運動場に響き、子どもたちの元気いっぱいな『い〜や〜サッサ!』の声は、中学年の頼もしさも感じました。 5・6年の団体演技『ノンフィクションズ〜100%出しきるときだろ〜』では、キレのある応援団のダンスの後フラッグ演技。真剣なまなざしで一発本番に臨む顔つきや仕草からは最高学年、高学年としてすばらしいものでした。 仲間と協力し、応援し合う姿から、成長と絆を感じることができました。 保護者の皆様には、温かいご声援とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。 運動会を通して得た経験を、今後の学校生活にも活かしていきたいと思います。 |
|