京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up51
昨日:77
総数:596652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

【4年生】外国語 文房具セットをプレゼントしよう!

画像1画像2
外国語の学習では、相手が喜ぶ文房具セットを作るためのやり取りをしています。友達の持っている文房具を尋ねたり、ほしい色や形を確認しました。

山の家を終えて【5年生】

 花背山の家での長期宿泊自然体験学習から無事に帰ってくることができました。3日間での活動を通して感じたことや考えたこと、成長したことをもとにみんなで振り返りをしました。自分の中での成果や課題、班の中での成果や課題、そこから学校生活に生かしていくことを考えました。花背での学びがこれからの学校生活に生きてくれるといいなと思います。
画像1画像2画像3

これからの食料生産とわたしたち【5年生】

 社会科では、「これからの食料生産とわたしたち」の学習が始まりました。米づくりや水産業の学習で知った課題に加え、スーパーには外国産のものがたくさん売られていることや日本の食料自給率のデータをもとに、これからの食料生産のことを考え、学習問題を考えました。
画像1画像2画像3

おおきさくらべ 2

画像1
画像2
今日は3つの長さを比べました。

テープを使い、班で協力しながら比べています。

総合【岩倉地域のまちづくり】

総合の学習で、本格的に取り組み内容を考え始めました。岩倉地域をよりよくするために、じっくりと考えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

運動会・音楽発表会のスローガン作成

運動会と音楽発表会のスローガンに入れたい言葉について話し合いました。代表委員会の人を中心に、スムーズに進めることができました。
画像1

【2年生】きゅう食の時間

今日の献立は、小松菜のソテー、スパゲティのミートソース煮、小型コッペパン、牛乳でした。
スパゲティのミートソース煮が大人気で、おかわりに並ぶ子が多く見られました。
画像1画像2

【2年生】算数の時間

学習のおさらいをする時間など、自分で何を頑張るか、どの様にどんな場所で学習するか(1人かみんなと)を決めて取り組んでいます。
画像1画像2

虫取り

画像1
画像2
学校園で虫取りをしました。
バッタ、コオロギ、ダンゴムシ、チョウなどたくさんの虫を見つけました。

命を大切に飼育を楽しんでほしいです。

算数科【立体の体積】

 単元のまとめの学習では、自分の力にあった問題をたくさん解きました。タイムアタック形式で速さと正確さを鍛える姿や友達と問題を出し合っている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp