京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up7
昨日:78
総数:1338827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

学習確認プログラム(全学年)

 本日、全学年学習確認プログラムを行いました。1日で5教科のテストをこなすので3年生にとっては入試に向けた良い練習となるテストです。6時間目には自己採点を行い、早い人は復習シートに取りかかっていました。みなさん、出来はいかがでしたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

全校体育の様子(応援練習)

 今年度からの新たな取り組みとして、体育委員による応援団が結成され、今日は各ブロックごとのオリジナル応援歌を練習しました。今年度は特に3年生の学校祭にかける思いがとても熱く、応援歌の最中も終わった後もノリノリでした。本番当日の各ブロックの熱さに注目です。
画像1
画像2
画像3

全校体育の様子(グラウンド整備)

 「大玉送り」の練習と同時進行で、ブロックごとに交代しながらグラウンドの草抜きや石拾いも行いました。来週の体育の部が安全にそして気持ちよく進められるよう協力してくれた皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2

全校体育の様子(大玉送り)

 たてわり種目「大玉送り」の練習を行いました。3年生が中心となって声掛けを行い、整列や実際に時間をはかりながらの競技など、時間いっぱい練習をして作戦を練っていました。
画像1
画像2
画像3

数学の授業の様子(3年生)

 3年生は「相似」の単元に入ったようで身近なキャラクターの図を用いて、長さの比に注意しながら長さを考えたり実際に描いたりしていました。描けた図を見比べたり見せ合ったりしながら楽しそうに相似の概念を理解していました。
画像1
画像2
画像3

進路保護者説明会の様子

 本日の6限、第2回の進路説明会が開かれ3年生のみでなく1年生、2年生の保護者の方々にもご参加いただきました。説明会では高校の先生をお招きし、入試や受験後の制度など多岐にわたるお話をしていただきました。
画像1
画像2

道徳の学習の様子(3年生)

 本日6限3年生では道徳の学習が行われていました。担任の先生による道徳で、タブレット端末を使った意見の交流やホワイトボードにまとめていくグループ活動など、にぎやかに進められていました。
画像1
画像2

生徒会本部の様子(お片付け)

 今期の生徒会本部の活動も終盤に差し掛かり、今日の放課後、現本部役員が生徒会室の掃除をしていました。次の本部役員が気持ちよく活動を始められるよう、徹底的にきれいにしてくれるそうです。ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

部活動の様子(美術部)

 本日放課後の様子です。花山中学校では毎年、学校祭合唱コンクールと文化の部を収録したDVD・BD販売が行われるのですが、そのジャケットデザインは美術部が描いてくれています。今年も3年生が手慣れた様子でデザインを描き始めてくれました。ありがとうございます!
画像1

選挙管理委員会の様子

 本日放課後、次期生徒会本部役員を選出するための選挙管理委員会が開かれました。少しピリッとした緊張感の中、活動内容の説明や、役割分担などスムーズに進められていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp