![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:93 総数:520884 |
今日の給食(11月10日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・とりそぼろ丼の具 ・だいこん葉とじゃこのいためもの ・すまし汁 ・牛乳 です。 「とりそぼろ丼」は、子どもたちの好きなまぜごはんの献立です。鶏肉やたまねぎ、にんじん、しょうが、しいたけなどが入っています。秋の食べ物を五感を使って味わい、おいしくいただきました。 ![]() ![]() 学校生活の様子「朝会・児童集会(3)」(11月10日)
朝会のあと、計画委員が中心となって進める児童集会が行われました。
児童会の取組である「いいねの木」の取組の説明や、たてわりグループのみんなでみんなが楽しめるお店をつくる「UMEZU祭り」についての紹介がありました。「UMEZU祭り」の説明では、計画委員の子どもたちが寸劇を披露してくれました。先生たちも巻き込んだ、楽しい寸劇になりました。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「朝会・児童集会(2)」(11月10日)
朝会のあと、校長先生から表彰を受けた児童に賞状を渡していただきました。それぞれの教室から、あたたかい拍手をおくりました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「朝会・児童集会(1)」(11月10日)
今日の1校時に、延期になっていた11月の朝会・児童集会をオンラインで行いました。
はじめに、校長先生からお話をしていただきました。インフルエンザが流行期に入っていますが、健康な過ごすために大切なことについてお話しくださいました。また、梅津小学校をよりよい学校にするために、みんなに大切にしてほしいことをお話ししてくださいました。その後、運動会のみんなのがんばりについてもほめてくださいました。子どもたちは、それぞれの教室で校長先生のお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 梅津学区総合防災訓練(5)(11月9日)
最後に今日の訓練をふり返り、右京消防署からの講評と、消防分団長様よりご挨拶をいただきました。
今回の訓練の様子を見せていただく中で、大規模災害発生時には、まずは自分自身であったり町内のみなさんで助け合ったりして命を守ることの必要性や、そのために普段から地域のつながりを大切にしておくことの重要性について、改めて認識しました。 本日は、梅津学区自治会連合会、自主防災会、消防分団のみなさま、お世話になった右京消防署、梅津消防出張所のみなさま、ご参加のみなさま、お忙しいところありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 梅津学区総合防災訓練(4)(11月9日)
3つ目は、「倒壊家屋救助訓練」です。
大地震によって家屋が倒壊した場合には、家屋の下敷きになったり閉じ込められたりする可能性があります。そのような場合に、バールやジャッキを活用してどのようにして救助することができるかを知り、訓練用のセットで実際に体験しました。 ![]() ![]() ![]() 梅津学区総合防災訓練(3)(11月9日)
2つ目は、「AED操作訓練」です。
心肺停止に陥った場合に行う心肺蘇生法や、AED(自動体外式除細動器)の使用方法を学び、訓練用の人形とAEDトレーナーをつかって実践しました。 事故や急病、災害発生時には、心肺停止に陥ることも考えられます。目の前の命を助けるためにできることを考え、実際に体験するる機会になりました。 ![]() ![]() ![]() 梅津学区総合防災訓練(2)(11月9日)
1つ目は、「消火体験及び煙中ハウス体験訓練」です。
煙中ハウス体験では、火災によって発生した煙が充満した状態を想定したテントの中に入り、実際の火災の場合を疑似体験します。煙で真っ白になったテントの中は、ほとんど見通しがきかない状態であることがわかりました。 また、消火体験訓練では、初期消火にかかせない消火器の使用方法について知り、訓練用の消火器を使って消火する体験をしました。 ![]() ![]() ![]() 梅津学区総合防災訓練(1)(11月9日)
梅津小学校の体育館で、「梅津学区総合防災訓練」が行われました。
はじめに、自治会連合会会長や右京消防署の方のご挨拶、訓練内容の説明などがあり、その後、各町内からお集まりいただいた防災部の皆さんには、災害発生時に備えた3つの訓練に取り組んでいただきました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(11月7日)
今日の献立は、
・ごはん ・マーボどうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル ・牛乳 です。 「マーボどうふ(麻婆豆腐)」は、中国の四川省で生まれた豆腐料理のひとつです。四川省の料理は、唐辛子や香辛料を効かせた辛い味付けが特徴です。ピリッとするマーボどうふの辛みには一味唐辛子を使い、最後にとろみをつけて仕上げています。ちょうどよい辛さを楽しんでおいしくいただきました。 ![]() ![]() |
|