![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:50 総数:316075 |
【6年】薬物乱用防止教室 1組
薬物乱用防止教室の様子です。
飲み物に気を付けないと、薬の効果が違うことが実験でよく分かりました。これからも正しい薬の使い方を意識し、上手に付き合いたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【6年】総合「国際理解〜ともに生きる〜」
今日は、青年海外協力隊でベリーズに行かれている隊員の方へ、オンラインでお話を聞きました。多様な民族な方たちが共に住んでいるからこそ、違うことが当たり前だと感じていることが印象に残りました。ベリーズの「当たり前」と、日本の「当たり前」が全く違うことも改めて分かりました。
![]() ![]() 【6年】薬物乱用防止教室 2組![]() ![]() ![]() 正しい薬の服用方法や薬物に出合った時にどうしたらいいのかなど、薬について幅広く学ばせていただきました。 写真は、カプセルを飲むときに、少量の水だと体にくっついてしまうという体験をしている様子です。 また、お茶と水で薬を入れてどのように反応するかも見させていただきました。 子どもたちは「え!体の中でこんな反応してたらこわいなあ。」「しっかり用法・容量を守るって実はとても大切なんだな。」などたくさんの学びがあったようです。 委員会活動![]() ![]() ![]() 環境委員会の児童は、季節の花を丁寧に植えて、学校のまわりを明るくしようとしていました。 また、運動委員会の児童は、体育用具の整理を行い、みんなが気持ちよく、安全に使えるようにしていました。 落ち葉拾い![]() ![]() ![]() 自然豊かな山階小学校、落ち葉がたくさんあります。 子どもたちは、自分たちの手で学校をきれいにしようと、一生懸命に取り組んでいました。 【1年】2年生のおもちゃワールドへ![]() ![]() 楽しい仕組みのおもちゃで遊ぶコーナーがたくさんあり、 どのコーナーも工夫されていてとても素敵な会でした。 「楽しかった!」「もっと遊びたい!」とみんなもとても楽しんでいました。 【3年生】理科 かげと太陽
理科の学習で、影が1時間ごとにどのように動いているのかを観察しています。
子どもたちは「1時間でこんなに影が動いているよ!」と驚いた様子でした。 ![]() 【3年生】体育 はばとび
体育の学習で、はばとびをしています。
子どもたちは、より遠くへとべるように踏切を工夫したり、腕の振り方を考えたりして、学習に向かっています。 ![]() 【6年】書写「理想」
今日は、今まで学習したことを生かして「理想」を書きました。組み立て方や、大きさなどに気を付けました。
![]() ![]() 【3年生】図画工作 ここがすみか
図画工作の学習で、落ち葉やドングリを使って、小さな住みかを作りました。
子どもたちは「落ち葉を使ってお家を作りたい!」や「枝を使ってタワーを作ろう!」など、秋の植物を感じながら楽しんで学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|