![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:77 総数:431520 |
6年生 5年生、行ってらっしゃい!![]() ![]() ![]() 「みんな楽しんできてほしい」という思いを込めて、 昨年の経験から楽しかったことと 気を付けた方が良いことをお手紙にして 掲示物を作りました。 5年生、行ってらっしゃい! 追伸 明日から3日間、 6年生のHPの掲載を お休みさせていただきます。 11/10(月)今日の給食![]() ![]() 11月の給食指導の目標は、『食べる喜びを味わおう』です。 今月の行事献立は、『給食感謝』で11月19日、和食推進の日『和(なごみ)献立』は、11月21日に実施します。 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、チキンチキンごぼう、豆乳のみそ汁」でした。 「チキンチキンごぼう」は新献立です。もともと、山口県の学校給食の一つでしたが、給食を通して家庭に広まり、今では山口県の全域で親しまれています。ごはんに合う甘辛い味つけで、子どもはもちろん大人にも人気の料理となりました。 給食では、揚げた鶏肉とごぼう・蒸した枝豆を、砂糖・みりん・しょうゆの甘辛いたれでからめました。枝豆が入る為彩りもよく、鶏肉のから揚げとごぼうの組み合わせが食べ応えもあり、甘辛い味でごはんがすすむ献立です。 教室では、新献立の「チキンチキンごぼう」は、多くの子どもたちが「美味しい!」と言いながらいただきました。ごぼうが苦手な子どもも「ごぼうが食べられた!美味しかった」と話していました。 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。 6年生 総合学習![]() ![]() ![]() 5年生 いよいよ山の家へ行きます!!![]() ![]() 先週、6年生から応援メッセージをもらいました。 去年楽しかったことや気をつけるポイントなどが細かく書いてあり、5年生も熱心に読んでいました。 3日間で学んだことを来年の5年生にも伝えることができると良いですね。 6年生 エコバッグ完成3![]() ![]() ![]() 日常生活で活用してくれたら嬉しいなと思っています。 6年生 エコバッグ完成2![]() ![]() ![]() これは、11月・12月の養徳小の目標です。 それを体現している子ども達だなと 改めて実感した学習でした。 本当に素敵な子たちです。 6年生 エコバッグ完成1![]() ![]() ![]() エコバッグ作りですが、 ついに完成しました。 各グループで困っている人がいたら助け合ったり、 分からなくなったらグループや班のメンバーに聞いたりして、 作り上げることができました。 6年生 避難所や避難時の困りごとは…6![]() ![]() 災害時に自分たちが避難した際、 避難所でどのようなことができるかを これから考えていきたいと思います。 6年生 避難所や避難時の困りごとは…5![]() ![]() 調べただけでは分かり得ないことが多くあり、 ワークシートに記録を残しました。 6年生 避難所や避難時の困りごとは…4![]() ![]() ![]() 1人はタオルで目隠し、もう1人はエスコートをしました。 どちらも体験してもらいました。 ただ歩くだけではなく、 スロープやゴム紐で作った障害物があるコースを 歩いてみました。 |
|