京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up4
昨日:32
総数:368937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

11月10日(月)の給食

 今日の献立は「チキンチキンごぼう」「豆乳のみそ汁」でした。

 「チキンチキンごぼう」は新献立で初登場のおかずでした。山口県発祥の郷土料理で、もともと学校給食から生まれた人気メニューだそうです。

 揚げた「ごぼう」と「とり肉」に蒸した「えだ豆」を加え、さとうとしょうゆの甘辛いたれをからめていきます。

 初めてのおかずでしたが、子どもたちも嬉しそうにほお張っていました。とり肉のうまみとごぼうの風味が口いっぱいに広がります。

 「豆乳のみそ汁」はやさしい味つけで、心も体もポカポカになります。

 「食欲の秋」と言いますが、おいしいものを食べると、自然と「笑顔いっぱい、お腹いっぱい、元気いっぱい!」になりますね。

 ごちそうさまでした!!
画像1
画像2
画像3

重要 【おやじの会】11月9日(日)の「大文字登山」の中止について

 11月9日(日)は、おやじの会による「大文字登山」を予定しており、たくさんの子どもたちからの申込がありました。
 ところが、当日は雨の予報が出ているうえ、全国的にクマによる被害が報道されている状況を考慮し、今回の「大文字登山」は中止することといたしました。
 参加を楽しみにしていた子ども・保護者の方々もおられたと思いますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

5年生 家庭科「ごはんとみそ汁」

画像1
画像2
画像3
 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、「五感を使って、観察しながらご飯をたいてみよう」のめあてに沿って調理実習をしました。
 透明ななべでたくと、ご飯がたける様子を観察することができ、米粒の色や大きさ、動きを見たり音を聞いたり、香りをかいだりしておいしいお米をたいていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育目標及び学校経営方針

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp