京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up57
昨日:42
総数:313454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

クラブ活動3

画像1
画像2
画像3
映像イラストクラブ・ダンスクラブ・オセロ将棋倶楽部の様子です。

クラブ活動2

画像1
画像2
画像3
音楽クラブ・理科工作クラブ・ボールゲームクラブの様子です。

クラブ活動1

画像1
画像2
画像3
今日のクラブ活動の様子です。

ようやく涼しくなってきて、運動場では、歓声があがっていました。

写真は、総合運動クラブ・タグラグビークラブ・卓球クラブです。

6年理科 塩酸に金属はとける?

画像1
画像2
画像3
今回の実験は、塩酸に金属がとけるかどうかを調べました。

塩酸に金属がとける様子を、GIGA端末で録画するjなど、じっくり

観察していました。

「あわを出している。」「だいぶ小さくなった」という結果から、

塩酸は金属をとかすはたらきがあることが分かりました。

この単元は、たくさんの実験がありますが、子どもたちは協力して

安全に実験を進めることができています。素晴らしいです。

9月22日(月)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
(1)チキンカレー
(2)ひじきのソテー

本日のチキンカレーにはヨーグルトが使われています。
ヨーグルトは乳製品のひとつで、そのまま食べる以外にも、食材・調味料としても幅広く用いられています。

カレーなどに使用すると、まろやかな風味に仕上がることが知られており、給食のチキンカレーもおいしくいただくことができました。

4年 ツボミスクール

画像1
後半は男女別で学習をしました。女子の方は成長に応じた下着の選び方について教えていただきました。またお家でも今日子どもたちが学習したことをお話してみてくださいね。

4年 ツボミスクール

画像1画像2
今日はワコールさんから講師の先生に来ていただき、思春期に起こる体の変化や下着の役割について学習しました。

9月19日(金)の給食

画像1
(黄)ごはん
(赤)牛乳
(1)小あじのこはくあげ
(2)タイピーエン

タイピーエンは中国から日本に伝わった料理のひとつで、最初に伝わったのは熊本県であると言われています。

現在では熊本県の郷土料理と言えるほどに、全国的にも有名になりました。

はるさめや豚肉・たくさんの野菜を使用して作られるため、多くの栄養素をとることのできる、大変すぐれた食べ物でもあります。

4年生 つぼみ学習

画像1
今年度もワコールの方に来たいただき、つぼみ学習を行いました。

思春期に近づくにつれ、体の成長や心の成長について、

今の時期に大切なことについて、お話を聞いたり考えたり

しました。

お家でもぜひ話題にしてみてください。

学校ボランティアのご協力ありがとうございます

画像1
画像2
今週も、書写や家庭科などで学校ボランティアの方の協力で、

子どもたちが安心して学習をすすめることができました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp