京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up4
昨日:43
総数:379027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、令和7年11月25日です。受付時間は、就学予定者の苗字の読み仮名が「あ行〜た行」の方は、「14時〜14時10分」、「な行〜わ行」の方は、「14時15分〜14時25分」の間にお越しください。

11月10日 今日の給食

画像1
今日の献立は、麦ごはん・鶏肉のてりやき・キャベツの煮つけ・赤だし・牛乳でした。
鶏肉の照りやきの鶏肉は、やわらかくふっくらとしていて、甘辛くとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

11月10日 4年体育「とびばこ」

体育館で、とび箱の練習をしました。
かかえこみとびの練習をしたり、新しく台上前転の練習を始めました。
画像1画像2

11月10日 5年国語「和語・漢語・外来語」

語句の使い分け成り立ちや成り立ちを学習しました。
和語、漢語、外来語とは何か学習したり、和語なのか漢語なのか考えたりしました。
画像1

11月10日 6年国語「『鳥獣戯画』を読む」

「鳥獣戯画」について書かれた文章を読んでいます。
今日は、なぜこのような論の展開にしたのかを内容のまとまりに分けて考えました。
画像1

11月10日 2年「もみじ読書週間」

 校長先生に「たいせつな たいせつな ぼくのともだち」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。主人公がどうなるだろうと、お話の世界に引き込まれていました。


画像1

11月7日 5年道徳「ちがいを見つめて」

 京都紫竹ロータリークラブ、京都市障害者スポーツセンター、パラスポーツの選手の方々にお世話になり、車いすバスケットの体験をしました。車いすの違いや、選手の方の技術、体力、気力のすごさ、また競技としての車いすバスケットのすごさや楽しさを実際に選手の方々と共にゲームをしたり、話し合ったりする中で体感しました。そして、乗り越える時に優しい手助けが大切であることや、対話をして友だちになることの大切さも学びました。京都紫竹ロータリークラブ、京都市障害者スポーツセンター、パラスポーツの選手の方々、お世話になりありがとうございました。

画像1画像2

11月7日 1年算数「ひきざん」

10のまとまりを作って、さくらんぼ計算を使ってひきざんをしました。みんなで練習をしたあと、たくさん計算問題を解きました。
画像1

11月7日 2年国語「せかい一の話」

「せかい一の話」というお話を聞いて、一番おもしろいと思ったところをノートに書きました。そのあと、ともだちと自分のおもしろかったところを伝え合いました。
画像1画像2

11月7日 1年 歯みがき巡回指導

 歯科衛生士の先生に来ていただき、1年生の歯みがき巡回指導を行いました。虫歯になる時の口の中の様子や歯の大切な役割について、恐竜キャラクターのガブ君と一緒に学習しました。最後に口の中全体を丁寧にみがき上げるやり方を、歯ブラシを使ってやりました。お家でも取り組んでみることも話しました。これからもしっかりと歯みがきをしていきましょう。

画像1画像2

11月6日  5年道徳「ちがいを見つめて」

 11月4日に引き続き、紫竹社会福祉協議会、北区社会福祉協議会の方々にお世話になり、視覚障害の方をゲストティーチャーにお迎えして学習を進めました。日常の生活での様子や、生活での工夫、自分自身が頑張ってこられたこと、生活の中での楽しみや困りなどを、書物、杖や点字ブロック、ライトなど具体物を用い、丁寧に優しく教えていただきました。
 その後、日常生活を想定して、視覚障害の方に声をかけ、手を引いて歩く体験を実際にしました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。初めて知ることが多く、真剣な様子でメモをとっていました。また、子どもたちはこれから自分たちでできることを取り組んでいこうと考えていました。紫竹社会福祉協議会、北区社会福祉協議会、ゲストティーチャーの方々、お世話になりありがとうございました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

加茂川中学校ブロック小中一貫教育

学校のきまり

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp