![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:118 総数:320427 |
南区民ふれあいまつり
11月9日(日)唐橋小学校北側にある
西寺公園で南区民ふれあいまつりが 今年も行われました。 開会式は唐橋小学校体育館をお借りして 行われました。 祥豊小学校自治連合会の皆さんは、 カラフルな綿菓子を作っています。 雨の中、朝早くから準備してくださり ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 図書館へ行こう![]() ![]() 11月7日(金)の給食![]() (赤)牛乳 (1)水菜とつみれのはりはり鍋 (2)ひじき豆 はりはり鍋の「はりはり」とは現在の「シャキシャキ」という表現に近い言葉です。 京野菜のひとつでもある水菜はシャキシャキとした歯ごたえが特徴で、まさに新鮮さを体感できる食材でもあります。 おいしく味わいながら、地産地消への意識をより高めることができました。 1年 図画工作 さわりごこちはっけん
いろいろなものを触って、感じたことを言葉にしました。教室の中でいろいろと試した後は、外にも出てみました。松の葉を触ってみたり防球ネットを触ってみたりして、さわりごこちを楽しみました。
![]() ![]() 1年 3年生の読み聞かせ
今日は、3年生が教室に来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。しっかりと読んでいる姿を見て、「さすが3年生だな。」と感心しました。1年生もよく聞いていて、ほっこりとする時間となりました。
![]() 1年 休み時間
体育で学習している縄跳びを、休み時間にも楽しんでいる人がいます。跳べる数に挑戦したり、新しい跳び方に挑戦したりしていて、とても楽しそうです。
![]() 1年 英語活動 ALTとなかよし
今日は、挨拶や気分の言い方を振り返ってから、はじめてALTと学習をしました。自己紹介を聞いてから質問もしてみました。最後に、数を数えるゲームもして、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() 1年 音楽 行進曲
今日の音楽は、タブレット端末を使って鑑賞曲を楽しみました。また、ペンを使って感じたことを書くこともしました。『くるみ割り人形』の行進曲を聴いて、ウキウキした時間となりました。
![]() ![]() 1年 算数 かたちづくり
今日は、点と点をつないで、形を作りました。初めは、家の形をそっくりに作り、そのあとに思い思いの絵を描きました。点をつないでまっすぐの線で描くのは難しかったようですが、素敵な作品ができていました。
![]() ![]() 3年生 外国語活動![]() ![]() |
|