京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/11/21
本日:count up3
昨日:43
総数:176262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


体調管理をこころがけよう!〜手洗い・うがい・早寝・早起き・朝ごはん!〜

5年 学習発表会 がんばりました!

学習発表会が終わりました。
この日までそれぞれが自主的に練習を行ってきました。

自分のセリフを大切にし、工夫する姿がたくさんありました。
表現することの楽しさを感じる事ができたのではないでしょうか。

この経験を生かして、来年の最高学年へとつなげて欲しいです。
たくさんの方の参観ありがとうございました。
画像1

5年 国語科 よりより学校生活のために

国語科では議題を立て話し合う学習をしています。

今回の議題は
「みんなが気持ちよく、安心・安全に登校するためには」です。

ロイロノートに現状そして解決方法をまとめ学級全体で話し合いました。
画像1
画像2

3年 国語「短歌を楽しもう」

画像1
画像2
 国語科では、短歌について学習しました。五・七・五・七・七という短歌特有のリズムに親しみながら、短歌に込められた思いを考えていました。そして、最後には、短歌かるたを行いました。

3・4年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
 いよいよ次週は学習発表会本番です。子どもたちは、自分たちでアイデアを出しながら頑張っています。最後のダンスも、いきがぴったりと合ってきました。

5年 家庭科 調理実習 その2

お米が炊き上がりました。
「おいしそう」と歓声が上がりました。

そしてみんなで実食!最高の炊き加減でした!
次はみそ汁作りにチャレンジです。
画像1
画像2

5年 家庭科 調理実習 その1

今日は3・4時間目に調理実習を行いました。
今回はご飯を炊くことにチャレンジです!

しっかりとお米に水をふくませて、火加減をみながら炊き始めます。
だんだんといいにおいがしてきました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 練習がんばっています!

学習発表会に向けて、毎日練習を頑張っています。
セリフに歌にダンス…盛りだくさんですが、楽しみながら取り組んでいます。
寒くなってきましたので体調を崩さないよう見守っていただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3・4年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 3,4年生、互いに声をかけ合いながら頑張っています。人数が少ない分、複数の役をこなさないといけませんが、それぞれが一生懸命に頑張っています。

5年 家庭 だしを味わおう

家庭科にて「だしの授業」を行いました。
昆布だしからかつを節で味付けをしていくと旨味が増すことがわかりました。

五感を使って料理を味わうことについても学びました。
画像1
画像2

委員会の様子

学校を運営するのは自分たち!よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp