京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up50
昨日:82
総数:395185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

道徳2

画像1
画像2
画像3
 学習を終えて、「これからも、日直や給食当番など、みんなのためにする仕事を最後まで丁寧に頑張りたい」と、振り返りに書いている人が多かったです。

道徳1

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習では、「本がかりさん がんばって いるね」というお話を読み、クラスのみんなのためにする仕事について考えました。

なかまの言葉

 国語科の学習で、「なかまの言葉見つけ」をしました。
 朝、夜、正午、夕方・・・は、時間などを表す言葉
 万、千、一・・・は、数を表す言葉
 と、友達と一緒に、たくさんのなかまの言葉を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

Hello!(3年)

画像1
画像2
 新しいALTの先生が自己紹介をしてくださいました。

かげと太陽(3年)

画像1
画像2
 理科「かげと太陽」の学習で、時間によってかげや太陽の位置が変わることを観察しました。

生き物パラダイス(3年)

画像1
画像2
 いのちの庭にいる生き物の為に、自然を守るポスターをかきました。

何倍でしょう(3年)

画像1
画像2
 算数科「何倍でしょう」の学習で、分からない数を関係図にかいて求めました。

かげと太陽

画像1
画像2
画像3
かげができるのには太陽が関係していそうだという予想が出たので、実際に観察をしています。時間を変えてかげと日光の位置を観察しました。
かげの向きだけでなく長さも変わっているような・・・?

外国語 アルファベット その2

画像1
画像2
画像3
小文字も混ざった中でもできるかな?
レベルアップ問題にもチャレンジしました。黒板のヒントも参考にしています。

外国語 アルファベット その1

画像1
画像2
画像3
ロイロノートを使ってアルファベットの並び替えゲームをしました。
まずは大文字だけで・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp