にこにこあそび
今日の中間休みは、日野小学校の新しい取組「にこにこあそび」をしました。1年と6年、2年と4年、3年と5年が一緒に遊びました。1回目でうまくいかないこともありましたが、続けることで改善していくことでしょう。
今後も「関わり」を大切にしていきます。
【学校の様子】 2025-11-07 18:30 up!
4年生 ペア学年遊び
2年生と一緒に遊びました。1組はドッジボール、2組は鬼ごっこをしていました。
【4年生】 2025-11-07 18:25 up!
4年生 国語「未来につなぐ工芸品」
「未来につなぐ工芸品」の教材文を読み、大体の内容を捉え、文章の組み立てを考えました。悩んでいるところは、友だちと交流して、お互いの考えを確かめていました。
【4年生】 2025-11-07 18:24 up!
We are スーパースター6年生 〜地層のでき方〜
地層はどのようにできるのだろう?ペットボトルや水槽を使って実験しました。
【6年生】 2025-11-07 18:24 up!
We are スーパースター6年生 〜図形の拡大と縮小〜
拡大・縮小した図形をコンパス・分度器を使わずにかくには・・・。たくさん考えていました!
【6年生】 2025-11-07 18:22 up!
We are スーパースター6年生 〜あったらいいなプロジェクト〜
イメージが終わった子はさっそく制作に取り掛かりました。
【6年生】 2025-11-07 18:20 up!
We are スーパースター6年生 〜あったらいいなプロジェクト〜
話し合いながら未来にあればいいものをイメージしていました!
【6年生】 2025-11-07 18:20 up!
We are スーパースター6年生 〜みんなで楽しく過ごすために〜
今までの話し合いで困ったことは何かな?たくさん意見が出ました。
【6年生】 2025-11-07 18:20 up!
We are スーパースター6年生 〜水曜日はトークタイム〜
【6年生】 2025-11-07 18:19 up!
We are スーパースター6年生 〜図形の拡大と縮小〜
拡大・縮小した図形はどうやってかくのか。前で説明していました!
【6年生】 2025-11-07 18:19 up!