【1年】おはなしだいすき
物語を読んで、印象に残った場面を絵に表しています。
今週は思いに合った色を使って、背景づくりをしました。
色の組み合わせを考えながら取り組むことができました。
【1年】 2025-09-26 13:31 up!
【4年】算数 〜式と計算の順序〜
今回の活動では、iPadを使って図に書き込みながら式の意味について考える活動を行いました。いままで学習したことを生かしながら、説明をしている姿も多くみられていました。
【4年】 2025-09-26 13:31 up!
【4年】外国語活動
今回の活動では、アルファベットの小文字について慣れていく学習をしました。iPadでもアルファベットを読む機会があるので、これからも小文字や大文字について親しんでほしいなと思います。
【4年】 2025-09-26 13:31 up!
【4年】理科 〜人の身体のしくみ〜
今日から理科では人の身体のしくみについて学習する単元に入ります。今回の活動では、どの部分が曲がり、どの部分が曲がらないのかを実際に体験して考えていきました。日々の生活と結び付けながら、いろいろなものに興味をもち学習に臨んでほしいなと思います。
【4年】 2025-09-26 13:30 up!
【6年】家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
ミシンで、トートバッグを作ります。しるしをつけて、ミシンで縫いました。去年のことを思い出しながら、縫うことができました。
【6年】 2025-09-26 13:30 up!
【3年生】人権学習
今日は人権学習で、自分らしさについて考えました。
自分の好きな色や本、得意なことや苦手なことなどを話し合いました。
子どもたちは、「自分の大切にしていることも周りの人が大切にしているものも大事にしたい」とお互いの自分らしさを大切にする思いをもつことができました。
【3年】 2025-09-24 17:41 up!
【3年生】音楽 ふじ山
音楽の学習で、「ふじ山」をしました。
歌詞や写真から、ふじ山のイメージを考えたりどのように歌うかを考えたりしました。
【3年】 2025-09-24 17:40 up!
出汁の授業2
2組の様子♪
「吸地さいこう!!」という声が多く
2杯目を楽しむ子どもたちもいました!!
【5年】 2025-09-24 13:16 up!
【4年】算数 〜式と計算の順序〜
今回の活動では、2つの式の違うところと同じところに着目しながら、説明する学習をしました。計算の順序を意識しながら、子どもたちは相手に伝わるように説明していました。
【4年】 2025-09-22 19:08 up!
【4年】社会 〜自然災害から暮らしを守る〜
今日の学習では、自然災害から命を守るために自分自身でできることについて考えていく活動を行いました。今まで学習してきたことを振り返りながら、考えを深めている子どもたちの姿がありました。これからも様々なことについて自分事として考え、行動してほしいなと思います。
【4年】 2025-09-22 19:07 up!