![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:63 総数:531009 |
学校だより第8号
11月4日(火)に「洛西だより第8号」を発行しました。
下記の内容を掲載しています。 〇 学校祭体育の部 全校でフルパワーを発揮! 〇 学校祭文化の部 感動しました合唱コンクール! 〇 学校祭文化の部 力のこもった学習発表! 〇 11月行事予定について 詳しくは、下記の「洛西だより第8号」をクリックしてお読みください。 ↓ 学校だより第8号 吹奏楽部 定期演奏会
11月2日(日)14時30分から吹奏楽部の定期演奏会が、体育館で行われました。吹奏楽部員の司会進行で9曲を演奏し、在校生・吹奏楽部OB・保護者の皆様に聞いていただきました。演奏順に、1.ハルニレの木 2.管楽器と打楽器のためのセレブレーション 3.もみじ 4.ジングルベル 5.3月9日(レミオロメン) 6.青と夏(Mrs.Green Apple) 7.恋(星野 源) 8.学園天国 9.青春の輝き でした。夏に行われた吹奏楽コンクールに発表した曲もあり、さすがに練習を重ねた曲だけに思いの伝わる演奏でした。
今日で吹奏楽部を引退する3年生部員に、1・2年生部員から感謝の気持ちを贈るなど温かい演奏会となりました。アンコール曲「青春の輝き」の演奏の中、3年生が順々に退場し定期演奏会を終えました。部員のみなさん、顧問の先生方、そして3年間支えてくださった保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 洛西“SAIKO”プロジェクト「せせらぎシアター2025」に出演
10月25日(土)に、洛西“SAIKO”プロジェクト「せせらぎシアター2025」が開催されました。本校吹奏楽部は、15:00〜 ライブパフォーマンスとして、京都エミナース会場の舞台に出演し、若さ溢れる演奏を行いました。吹奏楽部員の皆さんにとっては、地域の皆さんの前での演奏発表でありましたので、多少緊張していたこともあったと思います。日頃の練習の成果を発揮し、少人数編成ながらも元気いっぱいの演奏でした。お聞きくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 西京支部授業研究会
10月23日(木)13:45〜 西京支部の各中学校を会場として、支部授業研究会が開催されました。西京区の中学校および西総合支援学校の教員が、それぞれの教科に分かれ、研究授業の参観と事前・事後の研究協議を行いました。
今年度の全市・西京支部の研究テーマは、【資質・能力の育成を目指した授業改善】〜「個別最適な学び」と「協働的な学び」を意識して〜であり、テーマに則った研究授業が各校で展開されました。西京区の各中学校で各教科の先生方が、授業参観の中で授業観察の視点としては「授業者のねらいや具体的な想定」と、子どもの学習活動の姿を比べることで「子どもの学びの変容」を見取り、「授業づくりのポイント」などを得ることでした。 授業後の先生方による研究協議では、「子どもの様子」と「授業者の展開や支援」について付箋を貼っていき、成果と課題や改善点などを整理し、今後の授業づくりに向けたアイデアを出し合って協議を深めました。班ごとの協議後に発表し、全体で共有した後、京都市教育委員会各教科の指導主事より指導助言をいただきました。 本日の研究授業参観と研究協議で深められたことが、西京支部の各校の授業改善につながっていくことだと期待しています。 ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部 秋季新人大会3回戦
10月11日(土)加茂川中学校体育館において、女子バスケットボール部の秋季新人大会3回戦が行われ、加茂川中学校と対戦しました。気合を入れて試合に臨み、チーム一丸となってディフェンスやオフェンスを最後まで粘り強く続けることができました。対戦結果は惜敗しましたが、後半に追い上げていく展開があり、チームや個人にとって得られることがたくさんあったと思います。一戦一戦経験を積むことで、着実に成長していってください。これからも期待しています。
![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部 秋季新人大会3回戦
10月11日(土)加茂川中学校体育館で、男子バスケットボール部の秋季新人大会3回戦が行われ、朱雀中学校と対戦しました。相手チームにリードをされていても、洛西中はチーム一丸となって諦めずに戦い続けることができ、一つ一つのプレーに逞しさを感じました。ゲームは惜敗しましたが、今大会を通して一戦一戦成長する姿が見られました。今後も試合経験を積み重ねて、さらにチームと個人を高められるように、これからの練習に励んでください。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 秋季大会
女子バレーボール 秋季大会が10月13日(月・祝)、春日丘中学校会場にて行われました。
本校は、春日丘中学校、松尾中学校と対戦しました。 人数不足で交代メンバーがほぼいない中、2試合フル出場した 中学校の部活動からバレーボールを始めた生徒が多く、まだまだ経験値不足なところはあるものの、いいサーブを打っていましたし、レシーブ、トス、アタックの攻撃の流れを作ることもできていました。まだまだ伸びしろが一杯のチームです。 結果は、2試合とも残念ながらの敗戦で、秋季大会はこれにて敗退となりました。 これからの活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() 男子ハンドボール部 秋季大会
男子ハンドボール部 秋季大会
本来は、10月4日、5日の開催予定でしたが、先週末はあいにくのお天気でしたので、延期となっていました。 10月12日(日)四条中学校会場にて、男子ハンドボール秋季大会が開催されました。 本校は、松尾中学校、桂川中学校の2校と対戦しました。 部員数が少なく交代メンバーの少ない中、2試合ともに選手たちは、よく走り、最後まで諦めずに自分たちのプレーをすることができました。 結果は、残念ながらの2敗のため、秋季大会はこれで終了ですが、本当によく頑張って追いかけていました。 2年生たちがいつも以上に逞しく、頼もしく見えました。今後の活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス団体戦 全市トーナメント2回戦
10月11日(土)洛西中学校にて男子ソフトテニス団体戦 全市トーナメント1回戦、2回戦が行われました。洛西はシード権を持っているため、2回戦からとなりました。
1回戦 八条中 対 樫原中 この試合の勝者の八条中と2回戦で対戦しました。 やはり、いずれの学校もブロック予選を勝ち抜いてきているため、一筋縄ではいかず、一進一退の攻防戦でした。 結果は残念ながら少し力及ばずで敗退しました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 文化の部 合唱コンクール 結果発表
校長先生から合唱コンクールの結果が発表されました。
この学校祭で一番の盛り上がりだったように感じます。 やはり、クラスみんなで一致団結して合唱を完成させるという目標に向かって進んできたこの一月ほどの「思い」というものが溢れていたように感じます。 「思い」や「心」をもって物事に取り組んだ時、取り組みを終えた時の達成感や成就感、満足感はやはり、何物にも代えがたいものがあります。 これからの人生の様々な場面で、「思い」や「心」、「熱意」そういったものをもって歩んで行って欲しいなと思います。 そんなことが学べる学校祭は、やはり素晴らしい取り組みです。 以上、令和7年度 学校祭でした。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|