![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:48 総数:316011 |
【3年生】図画工作 ここがすみか
図画工作の学習で、落ち葉やドングリを使って、小さな住みかを作りました。
子どもたちは「落ち葉を使ってお家を作りたい!」や「枝を使ってタワーを作ろう!」など、秋の植物を感じながら楽しんで学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】道徳 みんなで考えよう
道徳の学習で「お母さんのせきゅう書」という題材を学習しました。
子どもたちは、「自分のためことだけじゃなく、家族のためにできることをしたい。」など、周りの人たちに思いやりをもって行動することの大切さを考えることができました。 ![]() ![]() 11月6日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・テジプルコギ ・レタスとたまごのスープ ・牛乳 今日は、韓国・朝鮮の料理でした。 テジプルコギには、まいたけが使われていましたが、きのこが苦手な子どもにも比較的食べやすそうにしていました。 【6年】体育科「とび箱運動」
昨日は準備の仕方や体慣らしを行いました。今日からは、場を設定して技の練習をしました。「かかえこみができるようになった!」と嬉しそうな子もいました。
![]() ![]() 【6年】理科「大地のつくりと変化」
今日は自分でたてた課題について調べ、それを発表しました。これまでの学習からより発展して考えることができました。
![]() ![]() ![]() 稲刈り2
ここからは、稲を乾燥させて
脱穀などの作業です!! ![]() ![]() 稲刈り
11月4日(火)
ゴールデンウイーク明けから 育てていた「赤米」の収穫をしました!! 稲刈り前の田んぼと後の田んぼでは 少し風景が変わり、秋の深まりを感じました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】魚つり大会![]() ![]() 釣り竿や魚を自分たちで作って用意して、みんなが楽しめるイベントを 考え、盛り上げてくれました。 とても楽しい遊びでみんな大盛り上がりです。 【1年】かたちづくり〜棒を使って〜![]() ![]() 魚の形や家の形を作るには、どんなふうに棒を組み合わせたらよいか 何本必要かを考えました。 【6年】体育科「とび箱運動」
今日からとび箱の学習に入ります。踏切や着手、空中動作や着地など、気を付けるポイントを思い出しながら活動しました。
![]() ![]() |
|