6年生 算数
算数「図形の拡大と縮小」のテストをしました。うまく作図できたでしょうか。
【6年生のページ】 2025-11-06 18:35 up!
6年生 国語
国語は「鳥獣戯画を読む」の学習をしています。絵と文章を照らし合わせて、筆者が何に着目しているのかを考えたり交流したりしました。次は、筆者の評価について考えていきます。
【6年生のページ】 2025-11-06 18:35 up!
6年生 「みんなで楽しく過ごすために」
国語の「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、6年生として参加する人みんなが楽しめるよう、どの学年とどんな交流するかを話し合いました。今日は3年生と交流しました。
【6年生のページ】 2025-11-06 18:20 up!
6年生 国語〜みんなで楽しく過ごすために〜
「みんなで楽しく過ごすために」の単元で、1年生と遊ぶ計画を立て、実行をしました。1年生に喜んでもらえて、とてもうれしそうな姿が見られました。6年生としてこれから学校全体がよりよく過ごせるように過ごしていけるといいですね。
【6年生のページ】 2025-11-06 18:20 up!
5年生 社会科〜これからの工業生産とわたしたち〜
伝統的工芸品や日本の中小工場などの工業生産はどのようになっているのだろうか、しっかりと調べ、交流しました。
【5年生のページ】 2025-11-06 17:04 up!
5年生 理科〜流れる水のはたらきと土地の変化〜
先日行った実験の確認をしました。水の流れから分かることを確認しました。
【5年生のページ】 2025-11-06 16:55 up!
5年生 家庭科〜食べて元気!ご飯とみそしる〜
調理実習をしました。野菜を切ったり出汁をとったりしました。みんなで協力して手際よくつくることができました。
【5年生のページ】 2025-11-06 16:55 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・テジプルコギ・レタスと卵のスープでした。
テジプルコギは、韓国・朝鮮の料理です。豚肉をあまからいたれに漬け込んでから鉄板で焼いて食べます。「テジ」はぶた、「プル」は火、「コギ」は肉という意味があります。
給食では、ニラや舞茸も入れています。野菜もしっかり食べられる一品でした。
今日は、5年2組がランチルーム給食でした。テキパキと給食の用意をしており、給食もゆっくりと味わって食べられました。
11月のぱくぱくだよりです。ぜひご覧ください。
【ぱくぱく通信】 2025-11-06 14:44 up!
4年生 自転車教室
警察官の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。教えてもらったことを守り、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
【4年生のページ】 2025-11-06 13:05 up!
4年生 図画工作科「のこぎりギコギコ」
のこぎりを使って木を切り、木材を組み合わせて作品を作っています。安全に気を付けて取り組むことができています。
【4年生のページ】 2025-11-06 13:05 up!