![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:487 総数:2166268 |
国連80周年記念イベントに登壇する生徒にトビタテ帰国生が遭遇!![]() 本校は、このイベントの第II部に登壇してプレゼンテーションを行う5校のうちの1校として招待され、現在、3年普通科西浦果乃さん、2年アカデミア科齊藤みくさん、1年アカデミア科太田瞳花さんの3人が準備を進めています。 今日は公民科小林教諭も交えて第3回ミーティングを行っていたところ、「トビタテ!留学JAPAN」で3カ月の南アフリカ共和国留学を終え、帰国したばかりの2年普通科石田天飛さん(7月15日ブログ記事「生徒インタビュー@校長室Vol.1」参照)が帰国報告のため校長室に電撃来訪! そのまま西浦さん、齊藤さん、太田さんの3人と、石田さんのセッションを始めてもうらうことにしました。 発表チームは、「国連が取り組んでいる地球規模の課題(平和、軍縮、開発、環境、人権、国際法)のうち関心のある課題について、国連の果たすべき役割や機能を生かし成果をあげるために私たちにできることは何か」というお題に向けてテーマを絞っているところであり、南アフリカでの3カ月が「あっという間だった」と言う石田さんに根掘り葉掘り取材を敢行。 3人はそれぞれ、ルッキズム、紛争、幼児教育に関心があり、それらに「偏見」「固定観念」「先入観」といったキーワードで軸を通すことで、一つの流れを生み出そうとしています。そこに今日、SNSという視点が加わったところに、飛び入り参加の石田さんが触媒となって、発光度の高い化学反応が発生しました。 黒人コミュニティと白人コミュニティの共存、サウジアラビアからの留学生の行動原理、黒人の美意識と自信などなど、溢れ出す石田さんの体験談から、発表チームは多くの刺激とヒントを得たようです! 3人の今後の取組にご期待ください! 【写真左から齊藤さん、西浦さん、石田さん、太田さん】 ![]() 避難訓練・後期始業式![]() 避難訓練では全校生徒・教職員が、避難場所である大グラウンドと地震想定時の避難経路を確認しました。その後、後期始業式を行い、後期を迎えるにあたっての心構えなどのお話がありました。 ![]() 京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展
昨日から「京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」が始まりました。本校生徒の工芸、美術、書道の作品も展示されています。
下記のとおり開催されていますので、是非お立ち寄りください。 期間:令和7年10月1日(水)〜10月5日(日) 10時〜17時(入場は16時30分まで) 会場:京都市美術館別館 ![]() ![]() ![]() 【大グラウンド整備報告2】ご寄付活用で照明LED化実現!
本日、大グラウンドの水銀灯をLED化しました!
水銀灯では照明の当たっている点しか明るくなりませんでしたが、今回のLED化で、グラウンド全体が面で照らされるようになりました。 この設備改善は、本校の卒業生で、サッカー部OBでもある株式会社WorldLink & Company代表取締役社長、須田信也様のご寄付で実現したものです。 以前の記事で、ご寄付の活用第一弾としてサッカー部のゴール新調をご紹介しましたが(7月15日付「本校卒業生・須田様よりご寄付いただきました!」参照)、今回の整備はそれに続くものです。 これから日の短くなっていく時期、部活動に励む生徒にとって大変心強いご支援となりました。 須田様、大変ありがとうございました! ![]() 【大グラウンド整備報告1】念願のトイレ洋式化完了!
このほど、京都市教育委員会 教育環境整備室のお力添えにより、かねてから生徒、PTAの悲願であった大グラウンドのトイレ洋式化工事が、男子トイレ、女子トイレともに完了いたしました!
市教委教育環境整備室におかれましては、10月17日(金)に予定されている本校体育祭に間に合うように諸手続を進めていただき、大変ありがとうございます。 この場を借りてお礼申し上げます。 末長く清潔に使用させていただきます! ![]() 前期終業式![]() 前期中に部活動で活躍した生徒の紹介や、留学生、新しいALTの先生のご挨拶も行われました。また、校長先生と学校生活部長より、節目にあたるお話がありました。 今週は秋休みを経て、後期が始まります。生徒の皆さんには前期の半年をふり返り、新たな気持ちで後期をスタートしてほしいと思います。 ![]() テストに向けて数学道場!![]() 女子バスケットボール部 大会結果報告![]() 9月21日(日) 122−26 (vs大谷高校) 9月23日(火) 73−55 (vs京都廣学館高校) この結果により、10月24日(金)から舞鶴で開催される府下大会への出場権を得ることができました。3年生にとっては最後の公式戦となります。日頃の練習の成果を発揮し、最後まで全力で戦ってくれることを期待しています。女子バスケットボール部への応援をよろしくお願いいたします。 普通科説明会 部活動体験会 アカデミア科希望者対象校内見学会 申し込みフォーム![]() なお、部活動体験会は定員がありますので、先着受付といたします。ご理解のほど、お願いいたします。 ※お申込内容につきましては、ご入力されたメールアドレスに自動返信されます。 【当日の流れ】 09:30〜 受付 紫野高等学校 第一体育館 10:00〜11:10 普通科説明会(全体会) 11:20〜14:00 個別相談会 11:30〜16:00 部活動体験会 ※実施時間帯が部活動ごとに異なりますので、 詳細は予約フォーム内でご確認ください。 11:30〜12:30 部活動見学会 11:10〜15:00 普通科希望者校内見学会 13:00〜15:00 アカデミア科希望者対象校内見学会 ※受付、12:45〜 紫野高等学校正門 【入力内容】 ・申し込み内容の自動返信用メールアドレス ・生徒氏名(漢字とフリガナ) ・中学校名(〇〇中学校) ・保護者氏名 ・緊急時連絡先(電話番号) ・ご来場予定人数 ・個別相談会希望有無 ・部活動体験会参加希望部活動名 (部活動体験会参加希望者のみ) ・連絡事項へのチェック 等 普通科説明会申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdgqceAxEbfvPDbiCO6n5m7ROqnzg06nmIYkJMrDCV7qtDwYA/viewform?usp=header 部活動体験会予約フォーム ※普通科希望者・アカデミア科希望者どちらもご参加いただけます。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSen-dzQ308e-umFkjEItmXwzocx9s4A-0cMAgOY2oRLJ_KKNw/viewform?usp=header アカデミア科希望者校内見学会申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyKUJjp5g5LBOs5kpUgazgXKUvL4ZySI8z3Xg3hqhJZxTn1g/viewform?usp=header どうぞ、よろしくお願い致します。 <ご不明な点がございましたら、下記までお問い合せください。> ■お問い合わせ:075-491-0221(情報企画部) 1年生『進路を考える日』の様子
9月17日(水)、1年生はLHRにて『進路を考える日』を行いました。
本校卒業生15名に来ていただき、「大学での学びについて」「文理選択の決め手」「高1の9月に戻れたら何をするか」「1年生でこの学習だけは頑張っていたこと」「進路を決めるまでの過程」の5つのテーマに沿って思いを語ってもらいました。 先輩たちの思いを生で聞き、1年生は自分の進路についてそれぞれ考える時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|