京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up36
昨日:98
総数:716958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者の就学時健康診断は11月20日(木)です。

1年生 みんなで遊んだよ

画像1画像2
ロング昼休みに、わかば学級のお友達と遊びました。みんなで「もうじゅうがりにいこうよ」をして、色々な友達と仲良くなりました。あっという間に時間は経ち、「もっと遊びたい!」という声も聞こえてきました。また遊びましょう!

わかば 自立活動「かるた」

自立活動「ルール」で今日は かるた をしました。3人が交流に行っていたので、2人でしたが、読み札を読んだり、札を探して取ったりとルールを守って楽しくできました。
画像1画像2

わかば 週1回の読書の時間

画像1画像2画像3
担任と1冊の本を交互に読んだり、友だちに読んであげたり、先生に読んでもらったりと和やかな時間を今日も過ごしました。

5年生 朝の歌「ビリーブ」

画像1画像2
ミュージックフェスティバルに向けて毎朝「ビリーブ」を歌っています。「ビリーブってどんな歌なのか」というお尋ねに「初めて聞いた時、好きだな、いい歌だなと思いました。」という意見が出ました。では「ビリーブのどんなところが好きかな」という問いかけには、たくさん答えが返ってきました。自分達の想いを載せて歌えるといいですね。

☆3年・歯科検診☆

画像1画像2
 4日(火)歯科検診がありました。治療が必要な場合は早めに歯科へ受診をしてください。

5年生 給食 「美味しく完食!!」

画像1
社会科の水産業で学んだ成果が給食にも見られました。かつおのなまぶしは、以前は苦手と感じていた人も今日は、「お!魚やな!」「いぶしてあるやつやで。」と嬉しそうな声がちらほら。一番に食缶が空っぽになりました。

5年生 書写 「あこがれ」

画像1
画像2
画像3
 「穂先の動きと、線と線のつながりに気を付けて書こう」のめあてに向かって静寂の中緊張感をもって取り組みました。

【6年生】道徳『手品師』

画像1
 道徳の授業は『手品師』という単元を行いました。少年との約束をとるか、自分の夢をとるか。その2択が目の前にあったときに、何を大切にその選択をしますか?とても悩む2択だったと思います。自分の考えと作品の中の手品師の選択とその意思から、大切にしたい考えを学びました。

【6年生】国語科『みんなで楽しく過ごすために』

画像1
画像2
画像3
 国語科『みんなで楽しく過ごすために』は、目的や条件に応じて話し合うことをめあてに学習を進めていきます。1年生との交流会で、どんな遊びをすればみんなが楽しめるのか、ルールがしっかりと分かるのか、理由や根拠、自分の立場をはっきりさせながら話し合いをします。今回は、話し合いの進行計画を考えました。考えがしっかりと整理できるように、進行計画をもとに話し合いましょう!

5年生 テスト直前の休み時間に…

画像1
画像2
テスト直前の休み時間に友達と集まって問題の出し合いなどをして一緒にテスト対策をしているようです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

学校のきまり

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp