![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:51 総数:528137 |
10/3(金)4年 百々リンピック
今日は、百々リンピックの日でした!
4年生は、みんな揃って今日を過ごせたことがうれしく思います! 勝ち負けはありますが、楽しく取り組むことができたのでよかったと思います。子どもたちは、9月の始めからこれまでたくさんがんばってきました。 休日しっかりと体を休めて、来週からも元気に登校してほしいと思います! ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)きらら学級「百々リンピックの招待状を書こう」![]() 10月3日(金) 2年生 百々リンピック![]() ![]() ![]() みんな朝から、緊張している様子でしたが始まってしまえば笑顔で楽しみながら各競技に取り組むことができました。 リレーでバトンを落としてしまっても、大玉運びで負けていても最後まであきらめることなく、一生懸命頑張ることができました。 これからの学習でも、今日のことを思い出して最後まであきらめることなく、頑張ってほしいと思います。 10月3日(金)5年生 「百々リンピック」![]() ![]() ![]() 練習の成果を思う存分発揮できたと思います。 子どもたちを温かく見守り、大きな拍手や声援で盛り上げていただきありがとうございました。 10月1日(水)1年生 体育「百々リンピックリハーサル」![]() ![]() 2年生と合同で、開会式から最後の大玉運びまでを通し練習をしています。 まだまだ、課題はあるなという状態ですが、本番ではどうなるか楽しみです。 10月2日(木)1年生 生活「あきとともだち」![]() ![]() 中庭や門のまわりまで出て、虫や植物、空気から秋を感じました。 「こんなところに栗がある!!」 「深呼吸したら涼しい!」などと素敵な秋を見つけていました。 10/2(木)4年 体育「6年生の団体演技を見学」
今日の5時間目に、明日の百々リンピックで行う6年生の団体演技を見学しました。
かっこよく演技をしている6年生の姿に、釘付けになっていました。 ![]() 10月2日(木)1年生 国語「うみのかくれんぼ」![]() ![]() 文章を読んで、どんな生き物が隠れているのか、どんな様子で隠れているのかなどを見つけました。 そこで、様々な生き物の本を読んで、百々小学校1年生の「いきもののかくれんぼ」を作ろう!ということで、まずは本を活用して材料集めをしています。 みんないろんな生き物の様子を見て楽しそうに学習をしていました。 10/2(木)4年 書写「ひらがなの筆使い」
今日の書写の学習は、ひらがなの筆使いについて学習をし、「はす」という言葉を書きました。
![]() ![]() 10月2日(木)1年生 体育「6年生の演技見学」![]() ![]() 初めは、大好きな6年生を目の前にソワソワした様子でしたが、 演技が始まると、真剣な6年生の様子に、見る様子も真剣なものになっていました。 自然と拍手がうまれる、息をのむ演技、とても素敵でした。 明日の本番が楽しみです。 1年生も明日に向かって改めて気持ちを入れ直すことができました。 |
|