![]() |
最新更新日:2025/10/14 |
本日: 昨日:100 総数:598495 |
6組「さよなら夏野菜!」
1学期に植えた夏野菜がだんだん実が小さくなってきました。冬に向けて次の野菜を植えることになっているため,ナス・ピーマンの苗を抜くことをなりました。
1学期には細い苗だった野菜もみんなで引っ張ってもびくともしない立派な茎と根が張る野菜になっていました。 「うんとこしょ!」と声をかけたり,「わっしょい!」と声をかけたりしてもなかなか抜けません。 最後は,土の中に広がる根を切ることでやっと抜くことができました。 教室に戻り,子どもピーマンとナスの数を数えると30と32でナスの方が多いことが分かりました。次に植える野菜もどれだけとれるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】運動会の練習![]() ![]() だいぶ動きも揃うようになってきました。 明日からは運動場で練習を始める予定です。 理科だより6年「太陽と月の位置関係と月の形」
今回から、月の学習が始まります。
地球から見た、太陽と月の位置関係によって、月の形がどのように変化するかを調べてみました。 ある日の観察記録をもとに、地球から見た時、太陽と月が作る角度の変化と月の形を確認しました。 ![]() ![]() 6組 算数「計算をしよう」
高学年は,自分の力に応じた学年の計算ドリルに挑戦しています。45分間,とても集中して学習する姿,ステキですね。「わかった!」「できた!」の思いが自信につながってきています。
![]() 運動会実行委員会
運動会の係活動が始まりました。写真は応援団の写真です。みんなで役割の決め方をじっくりと話し合って決め、各色に分かれて活動しました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】 音楽「歌のテスト」2
歌のテストの待ち時間にリコーダーの練習をしていました。
こちらが何も言わなくても「みんなであわせてみよう!」と、練習をし、クラスみんなで演奏をしていました。 指揮がなくても、気持ちを一つにして演奏する姿に驚きました。 ![]() 【3年生】 音楽「歌のテスト」
歌のテストがありました。「ふじ山」の曲の盛り上がりを意識してしっかり歌いあげていました。
![]() ![]() 【3年生】図画工作「ことばから思いうかべて」
どんどん完成に向かっています。
友だちとアドバイスをし合ったり、助け合ったりして進めていました。 ![]() ![]() ![]() 運動会係活動【5年生】![]() 外国語【5年生】
外国語の学習では、明徳小学校、岩倉北小学校、市原野小学校とzoomをつないで、クラスの友だちをほかの小学校の子たちに紹介しました。自己紹介や挨拶、友だちのできることなどコミュニケーションを取りました。子どもたちは、「意外と気さくな人が多くて話しやすかった。」「緊張したけど、いつもより頑張れた。」と終わった後に感想を言っていました。
![]() ![]() ![]() |
|