京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up34
昨日:77
総数:822359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

衣装のサンプルが届きました

画像1
ソーラン節の衣装のサンプルが届きました。

さっそく衣装を着てポーズ。
テンションがあがっている様子です。

国語科「お手紙」の学習

「お手紙」の学習が始まりました。
今日は、「お手紙」を読んで疑問に思ったところを友達と交流し合いました。
「なんで、かえるくんは、お手紙を自分で渡さなかったのだろう。」「なんで、不幸せな時間なのに、お手紙を待ち続けたのかな?」など、いろんな疑問が出ました。
これから、この疑問をみんなで解決していきたいと思います。
画像1
画像2

運動会に向けて外練習スタート!

運動会に向けて外の練習がスタートしました。
今回の団体演技のテーマは「桂東わくわくランド」
自分たちもお客さんも、みんなが楽しめるそんな楽しい時間にしていきたいと思います。
外練習では、みんな集中して自分の動きを確かめていました。
画像1
画像2

おもちゃランドに向けて学年交流

生活科で作ったおもちゃを、学年で交流し合いました。
みんな友達の作ったおもちゃに興味津々。
わくわくしながら遊んでいました。
「ぼくもそれ、やってみよう。」と言って、友達のよいところを自分たちのグループに取り入れようとする姿も見られました。
来週は、いよいよ1年生をおもちゃランドに招待します!
画像1
画像2
画像3

帰路へ

とっても楽しみにしていたレゴランド、全力で楽しんでいました!
約2時間ほど、たっぷり遊べて満足そうでした。

帰路につき、予定通りにSAで少し休憩をとりました。
楽しい修学旅行もあと少しになりました。
たくさんの思い出と一緒に帰って来てくれることを待っています。


画像1
画像2
画像3

昼食

画像1
画像2
お昼ご飯をみんなで食べました。
天むすに手羽先、名古屋の名物がたくさん入っていて美味しかったです。

レゴランド

画像1
画像2
画像3
ファクトリーランドで、プログラミングを行いました。
入る時は、どんなことをするのだろうと、ワクワクドキドキしながら待っていました。
プログラミングでは、自分たちでプログラミングしたことが実際にロボットの動きになり、楽しみながら試行錯誤しています。
ミッションの紙を見ながら、ロボットを思い通りに動かすためにはどうすれば良いか、協力して学んでいました。
小学生平均をはるかに上回る結果を出し、スタッフの方も桂東小学校の児童の集中力をほめてくださいました。

名古屋城

画像1
名古屋城では、クラス写真をとり、お城の中も見学しました。
また、近くのお店でお土産を買いました。
どれにしようかなとお土産を渡す家族のことを思いながら買っていました。

修学旅行2日目

画像1
画像2
今朝、子どもたちみんな元気に起きてきました。
朝食をいただいたら、すぐに出発です。
楽しかった山海館での宿泊が終わります。

体感式では、眺めの良い露天風呂や、快適な宿、
お世話になった宿舎の方へ感謝を伝えました。


朝はあいにくの雨ですが、
活動の時には止んでいることを願って名古屋城へ向かいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp