京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/01
本日:count up24
昨日:46
総数:477841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

色水あそび

生活科でいろみずあそびをしました。
夏休み中の冷凍保存のご協力ありがとうございました!
一人ずつ違った模様が浮き上がり、「すごーい」と歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

10よりおおきいかず

算数の学習で10をこえて20までの数の学習に入りました。
数図ブロックを使いながらみんなで数えました。
画像1
画像2
画像3

2年〜生活科〜

生活科「あそんで作ってくふうして」の学習では、家などにある身近なものを使って遊ぶものを作ります。どんな遊びができるか、どんな使い方ができるかを学校にあるいろいろなものを使って試し遊びをしました。みんないろいろな遊び方を試して、とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年〜かかしつくり〜

つづきです。
画像1
画像2
画像3

2年〜かかしつくり〜

つづきです。
画像1
画像2
画像3

2年〜かかしつくり〜4

つづきです。
画像1

2年〜かかしつくり〜3

つづきです。
画像1
画像2
画像3

2年〜かかしつくり〜2

つづきです。
画像1
画像2
画像3

2年〜かかしつくり〜

9月2日(火)にかかしを作りました。
どのグループも一生懸命楽しそうに作っていました。
9月中は、2年チャレンジルーム(2年1組のとなりの教室)に出来上がったかかしが置いてあります。
また、学校に来られた時にご覧ください。

画像1
画像2
画像3

音さがし

音楽の鑑賞の授業で音探しをしにいきました。
5年生の教室からは、書写をしている際に出る紙の音が聞こえたり、セミや鳥の声が外から聞こえたりと、耳を澄まして音を楽しみました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp