京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up285
昨日:43
総数:313373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断を11月27日(木)に実施いたします

【4年】図画工作 〜お話の絵〜

画像1
お話の絵の作成も終盤になってきました。子どもたちは絵具やコンテ、クレパスなどの様々な道具を使って描いていきました。これからもお話に中の情景に思いを馳せたり、絵に表したりしながら、関わってほしいなと思います。

【4年】ヒトの体のつくりと運動

画像1
理科で「ヒトの体のつくりと運動」の学習をしています。今回は骨格模型などを使って、体が曲がるところのつくりを調べました。普段は見えない箇所の学習に対して、みんな興味津々に取り組んでいました。

【4年】外国語活動

画像1
今回の外国語活動では、3年生から学習しているアルファベットの大文字に続き、小文字について学習をしていきました。子どもたちは順番に並べていく活動を通してアルファベットに親しんでいる様子でした。

【こすもす】いきものとなかよし

画像1画像2画像3
1年生は生活科の学習で、バッタを捕まえに行きました。エサをあげ、ふんをしていることを発見し、お世話を頑張っています。昆虫好きの2年生も色々と教えてくれたり、手伝ってくれたりしています。

【6年】音楽科「和音のひびきや音の重なりを感じ取ろう」

 「水平線」の練習を始めました。違う楽器の音との重なりも意識していきたいです。
画像1

【こすもす】ピーマンパーティーをしよう2

画像1画像2画像3
完成したピーマンピザはとてもおいしかったです。ケチャップをぬったり、ピーマンやソーセージを並べたり、自分だけのピザをつくる子どもたちは楽しみながらも集中していました。

【こすもす】ピーマンパーティーをしよう1

画像1画像2画像3
畑で育てたピーマンを収穫してピーマンパーティーを開きました。まずは、収穫、みんな暑い中でも頑張っていました。

調理実習「ごはん・みそしる

画像1画像2画像3
「自分で作ったごはん!おいしい!!」
「毎日、つくりたい!!」
との声も聞こえてきました。
(1組の様子)

調理実習「ごはん・みそしる」

10月1日(水)
家庭科で「ごはんとみそ汁」を作りました!
食育指導員の方々の助けをえて
とてもおいしくできあがりました。
(2組の様子)
画像1画像2画像3

調理実習デモンストレーション

画像1画像2
9月26日(金)の
家庭科・調理実習のデモンストレーションの様子です。
「ごはん・みそ汁」を作る手順を確認しました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

その他

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp